学会について

日本冷凍空調学会は、大正14年に日本冷凍協会として、冷凍・冷蔵に関連する学術技術の発展と普及とを目的として設立以来、わが国の冷凍分野における唯一の公益法人として100年近い歴史を歩んでおります。

また、その目的を達成させるべく

  1. 技術普及及び技術者育成などの教育事業
  2. 国際冷凍学会などとの連携・協力による国際交流事業
  3. 調査・資料収集及び技術開発・研究開発などの調査研究事業
  4. 資格認定及び表彰による学術評価事業
  5. その他目的を達成するために必要な事業

など幅広い事業を展開しており、冷凍・空調機械技術と、食品、エネルギー、環境問題などの周辺技術に関する振興を目指して活動しております。

事業内容

教育事業

冷凍空調に関する技術の普及、および技術者を育成するため教育事業を行っています。

学術講演会
冷凍空調技術に関する研究発表の場として、年次大会を主催しています。 詳細は、年次大会のページを御覧ください。
講習会セミナー見学会
冷凍技術に関する講習会やセミナー、また様々な見学会などを主催しています。 現在、受付中のセミナー・見学会は、セミナー見学会のページを御覧ください。
出版事業
学会誌「冷凍」の配布、および論文集(年4回)を発行しています。 そのほかにも、様々な冷凍空調技術に関する図書を企画・出版しています。
その他の教育制度
その他にも、通信教育や冷凍CPD制度など様々な教育事業を行っています。 詳細は、教育制度のページを御覧ください。

国際交流

IIR(国際冷凍協会)やASHRAE(米国暖房冷凍空調学会)などの 海外諸団体との交流を通じ、国際的に活動しています。 詳細は、国際交流・国際会議のページを御覧ください。

調査研究

様々な委員会活動を通して、冷凍空調技術や冷媒に関する調査研究を行っています。 報告書は、調査報告書のページをご覧ください。

資格認定

技術者の養成および技術者の企業内外での評価アップのため、 以下の資格認定を行っています。 試験に合格して登録を受けた「第2種正会員(個人会員)」の方の資格です。 詳細は、技士のページを御覧ください。

冷凍空調技士
冷凍空調関係の設計・施工業務に携わる方に与えられる資格です。 他団体の認定技術取得要件にもなっています。
食品冷凍技士
食品の低温による加工・処理・品質保全の技術に携わる有能な技術者に与えられる資格です。

学術評価

毎年、優秀な学術・研究に対して評価・表彰を行っています。 賞の一覧は、学会賞のページをご覧下さい。

地区活動

全国6地区(北海道・東北・関東・中部・近畿・西日本)の会員啓発を目指してセミナー・見学会をはじめ国際シンポジウムなど 幅広く事業を展開しております。

事業報告