最近気になる用語 254
  無線LAN  
 
学会誌「冷凍」に掲載された記事を集めました。
当時の記事をそのまま掲載していますので古い内容や、当会の専門分野とは無関係な内容もあります。
また、お問い合わせに対しては答えられませんのでご了承下さい
                             


 無線LAN とは,ケーブル回線をつながずに無線通信を利用して,データの送受信を行うシステムで,ワイヤレス無 線LAN,もしくはWLAN とも呼ばれる.現在ではアナログ回線だけでなく,光ファイバーの高速通信回路をルータと 呼ばれる通信機器に接続し,パソコン,スマートフォン,ゲームなど様々な機器をルータ間で通信することが可能であ る.通信距離はルータから数十メートルほどまで通信できる.パソコンやPDA などではWi-Fi(ワイファイ)と呼ばれ ることもあるが,これは業界団体であるWi-Fi Alliance による相互接続性の認定の名称である.国内における無線LAN は,1992 年に電波法上の小電力無線局の小電力データ通信システムの無線局とされ,技術基準が定められた.このため 免許は不要であるが技術基準適合証明を,電機通信回線に接続するものは技術基準適合認定を要する. 無線LAN の方式としては,IEEE 802.11 シリーズが普及している.IEEE 802.11 はIEEE 802.11a,IEEE 802.11b, IEEE 802.11g,IEEE 802.11n の複数の規格がある.各規格で使用する電波の周波数帯や伝送速度は異なるが,IEEE 802.11n では最大伝送速度は600 Mbps となっている(詳細は下表参照).
 一方で,無線LAN は電波によって通信が行われるため,第三者による不正アクセス,盗聴,侵入,なりすまし, ホームページ改ざん,ウイルス感染などの危険性がある.これらの問題は,通信データのセキュリティーだけでなく, ネットワークシステムのセキュリティー対策が必要である.無線LAN のセキュリティー機能は大きく分けて,「データ の暗号化」と「アクセス制御」の二種類がある.データの暗号化は,WEP,WPA,WPA2,IEEE 802.11i,TKIP,AES がある.また,アクセス制御は,SSID,ANY 接続拒否機能,SSID 隠蔽機能,MAC アドレスフィルタリング機能が ある.これらの機能で通信データを暗号化するとともに,機器の認証を行い,接続する機器を限定することで,セキュ リティー機能を向上させている.セキュリティーの設定は一般に複雑なため,最近ではWPS,らくらく無線スタート, AOSS など,簡単に接続できる規格が策定されている.
 無線LAN はその利便性から個人だけでなく,学校,病院,企業向けにも急速に普及している.また,使用されてい る周波数帯も海外から持ち込んだスマートフォン,パソコンなどがスムーズに接続できるように,世界の国々はほぼ同 じ周波数帯を割り当てている.今後もさらなる利用者の増加,外国観光客の利用が想定され,通信量は増加すると見込 まれている.通信量が増加すると通信速度の低下やデータが途切れたりするので,通信量の増加に対応するため,無線 LAN に割り当てる周波数を現在の約350 MHz 幅から約700 MHz 幅に広げて,通信料の増大に対応する対策も検討され ている.
IEEE 規格周波数帯伝送速度
802.11b 2.4 ~ 2.5 GHz 最大11 Mbps
802.11a 5.15 ~ 5.35 GHz
5.47 ~ 5.725 GHz
最大54 Mbps
802.11g 2.4 ~ 2.5 GHz 最大54 Mbps
802.11n 2.4 ~ 2.5 GHz
5.15 ~ 5.35 GHz
5.47 ~ 5.725 GHz
最大600 Mbps

「最近気になる用語」
学会誌「冷凍」への掲載巻号一覧表

学会誌「冷凍」に掲載された記事を集めました。
当時の記事をそのまま掲載していますので古い内容や、当会の専門分野とは無関係な内容もあります。
また、お問い合わせに対しては答えられませんのでご了承下さい。