最近気になる用語 199
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビルディング)
                             


  ZEB とは,ネット・ゼロ・エネルギー・ビルディング,またはゼロ・エネルギー・ビルディングを示す.経済産業省 「ZEB の実現と展開に関する研究会」が2009 年11 月にまとめた報告書「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の実 現と展開について」によると,日本におけるZEB の定義として「建築物における一次エネルギー消費量を,建築物・ 設備の省エネ性能の向上,エネルギー面的利用,オンサイトでの再生可能エネルギーの活用などにより削減し,年間で の一次エネルギーの消費量が正味(ネット)でゼロまたは概ねゼロとなる建築物」とすべきであると記述されている.
 同報告書で,ZEB の「E」を「エミッション(CO2 排出量)」ではなく「エネルギー」としているのは,各地域で電力 会社ごとのCO2 排出係数が大きく異なることや省エネ法による建築物や事業場などに係る措置の蓄積を踏まえて,指標 を「再生可能エネルギーを加味した一次エネルギー」とすることが,管理も容易で成果を上げやすいと考えられたため である.
 2030 年までに新築建築物のZEB 化を進め,実現をめざしていくことも前記報告書で言及されており,これを実現す るためには建物や設備の省エネ性能の向上,エネルギーの面的利用,再生可能エネルギーの活用など同時に複数の対策 を必要とする.各対策は以下のようなものである.
 ① 建物や設備の省エネ性能の向上
建物については,日射・伝熱による熱負荷の低減や,昼光利用,外気冷房利用などによる内部負荷の低減を図り, エネルギー消費の基となる負荷を削減することが必要である.空調・熱源・搬送・換気・照明などの設備については, システムを効率化し,負荷に対する消費エネルギーを最小とすること,それらを統合して制御する技術をさらに高め, 具現化することが必要である.
 ② エネルギーの面的利用
日本の都市部では狭い敷地に中高層ビルを建築しているため,個々のビルではZEB化が困難な場合が多い.複数の ビルがエネルギー施設を共有化することや複数の地域冷暖房のネットワーク化により,ビル群のネットワークを形成 する.
 ③ 再生可能エネルギーの活用
ビル群や広域のネットワークで,太陽光発電・風力発電による電力供給,太陽熱,地中熱,河川・下水熱,雪氷熱, バイオマスなどを利用したエネルギー活用や,ビル・工場・清掃工場の廃熱など廃棄エネルギーを利用する. ZEB 化を実現することは容易なことではないので,今後,国は法的規制の強化,税制や予算面,技術面への支援・ 誘導,社会への情報発信・啓発をバランスよく進めていくことが必要である.

文  献

「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の実現と展開について」,経済産業省ZEBの実現と展開に関する研究会,(2009年11月).

「最近気になる用語」
学会誌「冷凍」への掲載巻号一覧表