冷凍 平成26年(Vol.89 No.1035~1046)総目次
新年のご挨拶 | 勝田正文 | 1 |
学会功労者(米寿)「小笠原祥五」 |
6 | |
学会功労者(喜寿)「渡部康一」] |
6 | |
第41回(平成25年度)日本冷凍空調学会賞 | 6 | |
学会賞審査経過報告 |
香川 澄 | 6 |
<学術賞> |
||
CO2ロータリ圧縮機のシェル内油分離性能改善 | 横山哲英・西村伸也・前山英明・高橋真一・諸江将吾 | 6 |
枝管付きループ管型熱音響冷凍機における冷却性能の数値シミュレーション | 経田僚昭・多田幸生・瀧本 昭・大西 元 | 6 |
水平細管内の冷媒R 1234yfの沸騰熱伝達に対する潤滑油の影響 | 斎藤静雄・党 超鋲・飛原英治 | 6 |
微細流路内気液二相流の流動様相 | 榎木光治・森 英夫・宮田一司・濱本芳徳 | 6 |
<技術賞> | ||
省エネ型精密温調空気供給装置 | 吉岡万寿男・小林正一・寺島雅俊・五明輝久・清水 明 | 6 |
高効率・小形 空調用ツインロータリ圧縮機 | 谷 真男・新井聡経・五前尚久・加藤太郎・岩崎俊明 | 6 |
高効率蒸気供給システムSGH(スチームグロウヒートポンプ) | 飯塚晃一朗 | 6 |
<研究奨励賞> | ||
圧縮式ヒートポンプの断続運転解析 |
大野慶祐 | 6 |
吸収式冷凍機・ヒートポンプ用断熱吸収器の研究 | 岡本洋明 | 6 |
単一光ファイバープローブによる気泡計測時のプレシグナル検知による接触位置判定法 | 古市 肇 | 6 |
<2013年度アジア学術賞> | ||
冷媒相変化伝熱機構の解明および新規冷媒の開発における先導的研究 | 小山 繁 | 12 |
[特集:海外で重宝される日本の空調冷熱技術] |
||
特集にあたって | 齊藤 信 | 1 |
1. 各地域(日本,欧州,中国)におけるルームエアコンデザインの嗜好 |
山名新二 | 1 | 2. 欧州向けヒートポンプ暖房給湯システムの開発 | 越智拓木 | 1 |
3. 欧州向けCO2ヒートポンプ式給湯機の開発 |
石田 広・田子稔久 | 1 |
4. アジアの省エネに大きく貢献する空調専用インバータ | 田代大和・岩淵栄樹 | 1 |
5. 扁平管熱交換器を採用したビル用マルチエアコン |
青山 豊 | 1 |
[特集:澱粉質食品の冷凍・加工技術] | ||
特集にあたって | 宮尾宗央 | 2 |
1. 原材料 |
||
1.1 冷凍食品における加工でん粉の利用 |
横山公一・土山守安・高石素行 | 2 |
2. 米飯 |
||
2.1 氷結晶性状に基づいた冷凍米飯の品質評価 |
河野晋治 | 2 |
2.2 冷凍米飯(ピラフ)に適する米品種とその加工適性 |
木下雅文 | 2 |
3. 麺類 |
||
3.1 冷凍うどんの品質優位性と課題 | 古橋敏昭・島田浩基 | 2 |
3.2 冷凍めんの技術の進歩と冷凍めん業界の発展 | 田中康裕 | 2 |
3.3 冷凍パスタの加工技術 | 祢宜 博 | 2 |
4. パン |
||
4.1 冷凍パン生地の冷凍・解凍技術の最近の進歩 |
山田盛二 | 2 |
[特集:高性能・高機能化を支える技術] |
||
特集にあたって |
鈴木一弘 | 3 |
1. 圧縮機 | ||
1.1 圧縮機乾燥工法の改善 | 栄田鉄郎 | 3 |
1.2 圧縮機の高性能化を支える加工技術 | 関山伸哉 | 3 |
1.3 CO2 冷媒対応スクロール圧縮機における変形コントロール技術 | 鶸田 晃・中井啓晶・森本 敬 | 3 |
2. 熱交換器 | ||
2.1 自販機用熱交換器の製造技術 | 倉 馨 | 3 |
3. モータ関係 3 | ||
3.1 高効率モータ用電磁鋼板の最近の動向 | 脇 坂岳顕・田中一郎・新井 聡・黒崎洋介 | 3 |
4. 解析 | ||
4.1 材料表面での分子挙動を知る技術 | 寄崎理真 | 3 |
5. 板金加工 | ||
5.1 板金製造におけるIT化による生産性の向上 | 金森康孝 | 3 |
[特集:日本の将来の技術を作る産業技術総合研究所の最新研究] |
||
特集にあたって
|
池内正充 | 4 |
1. SI単位の再定義から物性計測まで | 粥川洋平・倉本直樹・藤井賢一 | 4 |
2. リークを定量化するための国家標準の開発 | 新井健太 | 4 |
3. 分散型エネルギーネットワーク | 安芸裕久 | 4 |
4. 産業応用を目指した超電導機器開発と冷却技術 | 淵野修一郎・古瀬充穂・岡野 眞 | 4 |
5. 傷を自己修復するガスバリアフィルム |
蛯名武雄 | 4 |
6. ハイドレートによるフッ素系地球温暖化物質の回収再生プロセスの開発 | 清野文雄 | 4 |
7. 巨大津波の想定 | 岡村行信 | 4 |
[特集:高温分野への適用拡大が進むヒートポンプの技術動向と納入事例] |
||
特集にあたって |
石田裕二 | 5 |
1. ヒートポンプの性能向上と利用拡大に向けて | 齋藤 潔 | 5 |
2. 90℃循環加温ヒートポンプ熱源機の開発 | 丹野英樹 | 5 |
3. ヒートポンプ技術を活用した高効率蒸気供給システム | 飯塚晃一朗 | 5 |
4. 大型業務用ヒートポンプ給湯システム | 冨士剛志 | 5 |
5. 高温貯湯を実現する水道直圧給湯方式CO2 ヒートポンプ給湯機 | 渡部道治・向井有吾・島崎幸治 | 5 |
6. 寒冷地でも対応できる業務用CO2ヒートポンプ給湯機 | 吉田 茂 | 5 |
[特集:食と健康を結ぶ先端研究] | ||
特集にあたって | 上野茂昭 | 7 |
1. 食事メニューと健康 | ||
1.1 日本食の健康有益性について | 本間太郎・北野泰奈・畠山雄有・木島 遼・鄂 爽・山本和史・都築 毅 | 7 |
1.2 食べ合わせと健康 | 大森玲子 | 7 |
2. 食品成分と機能 | ||
2.1 雑穀の健康機能性 | 白川 仁 | 7 |
2.2 新野菜プチヴェールの機能性 | 西田浩志 | 7 |
2.3 超高圧処理によるマイタケの抗酸化能富化 | 西堀耕三・渡辺陽介 | 7 |
3. 食品加工プロセスと機能性 | ||
3.1 酸化安定性に優れ徐放性が期待できる粉末魚油の開発と展開 | 青木茂太・仲川清隆・半澤康彦・松本俊介・阿久津光紹・宮澤陽夫 | 7 |
3.2 非加熱食品加工を用いた農産物の機能性富化 | 上野茂昭・君塚道史 | 7 |
[特集:冷凍空調用圧縮機の潤滑技術] | ||
特集にあたって |
佐藤裕一 | 8 |
1. 潤滑油の最新動向と測定技術 | ||
1.1 各種低GWP冷媒に適合する冷凍機油 | 斉藤 玲 | 8 |
1.2 R 32冷媒用PVE冷凍機油の諸特性について | 松本知也 | 8 |
1.3 冷媒/冷凍機油混合物の混合率測定 | 福田充宏 | 8 |
2. 潤滑油メカ適用技術 | ||
2.1 スクロール圧縮機スラストスライド軸受における潤滑特性 | 石井徳章・阿南景子・奥 達也・辻 琢磨・森本 敬 | 8 |
2.2 冷蔵庫用レシプロ圧縮機のスラスト軸受における低摩擦化技術 | 永田修平 | 8 |
2.3 ロータリコンプレッサのベーン側面における混合潤滑解析 ―潤滑特性に及ぼすベーン側面のスリット構造の効果― |
伊藤安孝・服部仁志・三浦一彦 | 8 |
2.4 磁気軸受搭載 高効率ターボ冷凍機 | 上田憲治・長谷川泰士・八幡直樹・横山明正 | 8 |
[特集:フロン系冷媒の将来と漏洩防止技術] | ||
特集にあたって |
小松友雄 | 9 |
1. 冷媒の将来 | ||
1.1 新冷媒探索の方向性 | 東 之弘 | 9 |
2. 漏洩防止の技術 | ||
2.1 フロン類冷媒の排出抑制と改正フロン法について | 作井正人 | 9 |
2.2 高強度・高耐食銅管の取り組み | 渡辺雅人・細木哲郎 | 9 |
2.3 冷凍・冷蔵設備におけるガス検知器 | 岩村大介 | 9 |
2.4 遠隔監視システムを用いた冷媒漏洩診断 | 小松一宏 | 9 |
3. 漏洩防止の実施例 | ||
3.1 ショーケースにおける漏洩防止管理 | 富岡高樹 | 9 |
3.2 ユニットクーラーにおける漏洩防止対策 | 薄 達也 | 9 |
[特集:BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)] | ||
特集にあたって |
下家純一 | 10 |
1. BIMの基礎 | ||
1.1 BIM概論 | 山下純一 | 10 |
1.3 「設備IFCデータ利用標準」による設備モデル情報交換の標準化 |
芦原 司 | 10 |
2. BIMの活用と取り組み | ||
2.1 建築設備の企画・設計におけるBIMの活用 |
小林弘造 | 10 |
2.2 設備技術者のためのBIMガイド |
三木秀樹 | 10 |
2.3 設備会社の取り組み(1) | 今野一富 | 10 |
2.4 設備会社の取り組み(2) | 林 宏乃武・柴戸寛司 | 10 |
3. BIMの応用展開 | ||
3.1 施工におけるBIMの展開 ~設備専用3次元CADを核に展開する設備業BIM~ |
佐藤庄司・中西勇夫 | 10 |
3.2 BIMと3DCAD活用による設計・施工の連携と維持管理への展開 | 川上裕二 | 10 |
[特集:最近の食品製造加工技術の進歩] | ||
特集にあたって |
萩原知明 | 11 |
1. タンパク質変性を考慮した加熱調理プロセス | 福岡美香 | 11 |
2. ニューラルネットワークによるレトルト調理殺菌過程の最適化 | 萩原知明・﨑山高明 | 11 |
3. 過熱水蒸気を利用した乾燥と加熱 | 伊與田浩志・井上 保 | 11 |
4. 交流高電界による食品の高品質殺菌技術 | 植村邦彦 | 11 |
5. 凍結濃縮相は物質創製の場となるか:凍結を利用したナノ粒子作製の検討 | 中川究也 | 11 |
[特集:コールドチェーン機器を支える開発技術の進化] | ||
特集にあたって | 須田順一 | 12 |
1. コールドチェーンの動向と高度化に向けた課題 | ||
1.1 食糧,エネルギー,消費者満足を考慮した次世代のコールドチェーン |
渡辺 学 | 12 |
2. コールドチェーン機器の開発技術 | ||
2.1 自然冷媒を採用したCO2冷凍機システム
|
真野 誠・小川太郎 | 12 |
2.2 高効率CO2二段圧縮機の開発とコールドチェーンへの適用 |
森 徹・對比地亮佑 | 12 |
2.3 店舗における商品陳列用冷凍・冷蔵ショーケースの動向
|
中島正登・浅田 規・坂井一博 | 12 |
2.4 インバータ圧縮機を搭載したショーケースの開発
|
石川智隆 | 12 |
2.5 自動販売機の省エネルギー技術
|
石田 真 | 12 |
2.6 飲料用自動販売機の最適配置・運用高度化支援手法の開発と実証
|
小野田弘士 | 12 |
[私の研究人生] | ||
魚肉たんぱく質研究の履歴 |
鈴木たね子 | 1 | [食品技術講座6 食品の安全・品質に関する技術講座] |
第22 回 農産物流通における環境負荷に関するLCA 解析(1) | 上野茂昭・折笠貴寛 | 1 |
第23回 栄養性・保存性からみた災害食の調理特性 |
上野茂昭・君塚道史 | 3 |
第24 回 農産物流通における環境負荷に関するLCA 解析(2) ~調理方法・冷蔵庫保存・エコクッキングの視点から~ |
上野茂昭・西村孝則・中谷俊裕・麻生裕美・折笠貴寛 | 4 |
第25回 食と健康をめぐる最近の話題Ⅰ | 大森玲子 | 5 |
第26回 食と健康をめぐる最近の話題Ⅱ |
大森玲子 | 6 |
第27回 食品工場における異物混入対策(1) |
山田員弘 | 8 |
第28回 食品工場における異物混入対策(2) |
山田員弘 | 9 |
第29回 非晶質澱粉の水分収着特性に及ぼす構造緩和の影響 |
安斎真由美 | 10 |
第30回 有機食品とその安全品質に対する消費者の意識 |
谷口葉子 | 12 | [サロン] |
冷媒等をめぐる最近の話題(6) | 佐藤 郁 | 3 |
冷媒等をめぐる最近の話題(7) | 佐藤 郁 | 5 |
自然対流と浮力に関する現象 |
酒井逸朗 | 8 |
冷媒等をめぐる最近の話題(8) | 佐藤 郁 | 8 |
レンガ,カワラ,および血液のそれぞれの色 | 酒井逸朗 | 9 |
[初級講座 冷媒圧縮機のモータ・インバータの基礎技術] |
||
第1回 モータ構造と性能① | 1 | |
第2回 モータ構造と性能② |
2 | |
第3回 モータの設計 | 3 | |
第4回 モータ材料と評価方法① | 4 | |
第5回 モータ材料と評価方法② | 5 | |
第6回 インバータの構成と制御① | 6 | |
第7回 インバータの構成と制御② |
7 | |
第8回 電気特性計測と規格・規則 |
8 | |
[新技術・新製品・新設備紹介] |
||
冷媒回収装置等の最新技術動向 |
鷲見昌栄 | 12 |
[報告記] | ||
2013年度日本冷凍空調学会年次大会 |
宮尾宗央ほか | 2 |
第31回冷凍技士研修会 「中温熱媒利用エクセル空調」実証研修会 |
入江毅一 | 2 |
GINZA KABUKIZA見学会 |
加藤圭輝 | 4 |
2013 年度近畿地区シンポジウム:「ヒートポンプ進化論 PART Ⅳ」 家庭用エアコンは如何にして,高性能・快適性を目指すか |
辻 忠男・松場英樹 | 4 |
第32回冷凍技士研修会 「軟包装基礎講座」研修会 |
竹埜正敏 | 6 |
電力中央研究所(横須賀地区)見学会 |
峠 博之 | 7 |
関東地区事業推進委員会セミナー |
観音立三・河野恭二 | 8 |
台湾冷凍空調学会(TSHRAE)来訪 | 川端克宏 | 8 |
第25回中国制冷展(CR2014) | 朴 春成 | 8 |
第33回冷凍技士研修会「ヒートポンプ開発試験設備」研修会 | 井口泰男 | 10 |
東京都立多摩・小児総合医療センター 見学会 | 加藤圭輝 | 10 |
2014年度IIR執行委員会 |
香川 澄 | 11 |
第7回アジア冷凍空調会議(ACRA2014)
|
川端克宏・宮良明男・浅野 等 | 12 |
アジア学生サマーキャンプ | 川端克宏 | 12 |
平成26年度近畿地区シンポジウム 最新の冷媒問題への対応と展望 | 辻 忠男・松場英樹 | 12 |
[研究室紹介] | ||
新企画「研究室紹介」のスタートにあたって |
宮尾宗央 | 11 |
高知工科大学 地域連携機構 ものづくり先端技術研究室 |
松本泰典 | 11 |
広島大学 大学院生物圏科学研究科 食品工学研究室(川井グループ) | 川井清司 | 12 |
[記録] | ||
平成26年度通常総会特別講演 |
西川洋一 | 9 |
[研究論文レビュー] | ||
日本冷凍空調学会論文集 Vol.30 No.4 2013内容紹介 |
1 | |
日本冷凍空調学会論文集 Vol.31 No.1 2014内容紹介 | 4 | |
日本冷凍空調学会論文集 Vol.31 No.2 2014内容紹介 |
7 | |
日本冷凍空調学会論文集 Vol.31 No.3 2014内容紹介 | 10 | |
[試験] | ||
平成25年度第二種冷凍機械責任者試験問題解説 | 3 | |
平成25年度第三種冷凍機械責任者試験問題解説 | 3 | |
平成25年度第一種冷凍機械責任者試験問題解説 | 4 | |
平成25年度冷凍空調技士試験問題と解説 |
6 | |
平成25年度食品冷凍技士試験問題と解答例 | 6 | |
平成25年度各種試験結果 | 6 | |
平成25年度第2回高圧ガス保安協会第二種冷凍機械講習検定問題解説 |
7 | |
平成25年度第2回高圧ガス保安協会第三種冷凍機械講習検定問題解説 | 7 | |
平成26年度高圧ガス保安協会第一種冷凍機械講習検定問題解説 | 9 | |
平成26年度第1回高圧ガス保安協会第二種冷凍機械講習検定問題解説 |
10 | |
平成26年度第1回高圧ガス保安協会第三種冷凍機械講習検定問題解説 | 10 | |
[最近気になる用語] | ||
237. プラチナバンド | 川村 昭 | 1 |
238. ハラール食品 |
浦下雅生 | 2 |
239. 3Dプリンタ | 枝廣克幸 | 3 |
240. 「○○になります」 | 大迫一史 | 4 |
241. 省エネ法の改正 | 大平昭義 | 5 |
242. 再生フロン |
田代英史 | 6 |
243. トリジェネレーション |
柴戸寛司 | 7 |
244. ノンフライヤー |
陶 慧 | 8 |
245. 2020年東京オリンピック | 須田順一 | 9 |
246. I PCC第5次報告GWP |
宇野光世 | 10 |
247. 空冷式上着と水冷式下着 |
菅 章 | 11 |
248. β-グルカン |
上野茂昭 | 12 |
[会務報告] | ||
平成25年度「技術賞」「優秀講演賞」「会長奨励賞」授賞決定のお知らせ | 1 | |
平成25年度「研究奨励賞」授賞決定のお知らせ |
3 | |
平成25年度「学術賞」授賞決定のお知らせ | 4 | |
平成26年度事業計画および収支予算 |
4 | |
平成26年度通常総会議案一部掲載について |
4 | |
平成26年度通常総会開催予定のお知らせ | 4 | |
日本冷凍空調学会論文集「オープンアクセス論文」の新設について | 5 | |
事業所(企業等,及び教育機関)別会員数 |
6 | |
平成26年度通常総会 | 6 | |
年次大会 |
8 | |
2013年度「アジア学術賞」授賞のお知らせ | 9 | |
平成26年度冷凍空調技士・食品冷凍技士登録者 | 9 | |
平成25年度冷凍技士試験に合格して | 9 | |
[冷凍 2013 年(Vol.88 No.1023 ~ 1034)総目次] |
1 |