冷凍 平成25年(Vol.88 No.1023~1034)総目次
新年のご挨拶 | 片倉 百樹 | 1 |
会長就任のご挨拶 | 勝田正文 | 6 |
学会功労者(喜寿)「三浦 隆」 | 6 | |
[第40回(平成24年度)日本冷凍空調学会賞] |
||
学会賞審査経過報告 |
小山 繁 | 6 |
<学術賞> | ||
HFCおよびHFO系冷媒の水平微細流路内凝縮 ―矩形流路内熱伝達の予測モデル― |
地下大輔・小山 繁 | 6 |
デシカントローターの高精度数理モデルの構築とその妥当性の検証―処理空気が室内を循環する場合の特性解析と詳細な実験― |
山口誠一・齋藤 潔 | 6 |
吸着材デシカントローターの最適操作設計指針 |
辻口拓也・児玉昭雄 | 6 |
氷結晶生成が魚肉の細胞外マトリクスに及ぼす影響についての組織学的研究 |
小南友里・渡辺 学・鈴木 徹 | 6 |
低温粘着フィルムを利用した凍結魚肉内氷結晶観察法 | 河野晋治・高橋朋子・篠崎 聰 | 6 |
<技術賞> | ||
データセンター用ラック型空調システム | 吉井 存・関口圭輔・宇田川陽介・柳 正秀・内藤靖浩 | 6 |
<研究奨励賞> | ||
液膜補正を適用した気液二相流シミュレーションによる分配器の分配予測 |
吉村一樹 | 6 |
局所物質移動係数を用いた簡易モデルによるデシカントロータの性能予測 | 大坂侑吾 | 6 |
[第50回高圧ガス全国大会会長表彰 保安功労者「原 正誉」] | 12 | |
[2012 年度アジア学術賞] |
||
低GWP冷媒および混合冷媒の熱力学性質の解明 | 東 之弘 | 12 |
[特集:着霜・除霜に関する最近の研究動向] |
||
特集にあたって | 大平昭義 | 1 |
1. 着霜,除霜現象のメカニズム | 1.1 低温環境下における着霜現象 | 山下浩司 | 1 |
1.2 伝熱面性状が着霜・除霜現象に与える影響 |
片岡 勲・吉田憲司・西口博史・田代雄亮 | 1 |
1.3 着霜の低減化 | 大久保英敏 | 1 |
2. 機器,システムの高効率化 | ||
2.1 ヒートポンプ空調機・給湯器用熱交換器における着霜・除霜対策技術 | 鎌田俊光 | 1 |
2.2 極超音速ターボエンジン用極低温熱交換器 | 吹場活佳 | 1 |
2.3 冷蔵倉庫における着霜現象と除霜システム |
関 光雄 | 1 |
2.4 無着霜空気熱源ヒートポンプ給湯システムに関する検討 | 張 莉・斎川路之・藤縄剛史 | 1 |
2.5 架線着霜現象の解明 ―架線着霜予測方法の開発― |
鎌田 慈・宍戸真也 | 1 |
2.6 空調熱交換器の着除霜性に及ぼすアルミニウムフィン材表面処理の影響 | 水田貴彦・磯村紀寿 | 1 |
[特集:食品・流通を支える冷凍技術] | ||
特集にあたって | 土屋敏章 | 2 |
1. 製造・運搬 |
||
1.1 窒素ガス封入製氷システムの開発 |
若山敏次 | 2 |
1.2 冷凍・冷蔵運搬船 | 坂本貴志 | 2 |
1.3 海上コンテナ冷凍装置 |
伊賀紀夫 | 2 |
1.4 車載用エジェクタサイクル冷凍機の技術紹介 |
谷口雅巳 | 2 |
1.5 低外気温度での加温ニーズに対応した保冷車用ヒートポンプ式冷凍機 |
田中孝史 | 2 |
2. 販売 |
||
2.1 業務用冷蔵庫の省エネルギー |
鈴木義康 | 2 |
2.2 CO2冷凍機システムの開発 |
木屋豊明・倉田裕輔 | 2 |
2.3 オープンショーケースのエアカーテン気流整流技術 |
浅田 規・浦川典宏 | 2 |
[特集:植物工場を支える技術とその動向] | ||
特集にあたって | 菅 章 | 3 |
1. 植物工場の背景,課題および動向 |
古在豊樹 | 3 |
2. 植物工場の種類および要素技術 | 清水 浩 | 3 |
3. 植物工場を支える技術 | ||
3.1 温室における物理的環境調節 | 松田 怜 | 3 |
3.2 植物栽培における光の基礎およびLED光照射技術 | 富士原和宏 | 3 |
3.3 養液栽培における培養液管理 | 切岩祥和 | 3 |
3.4 太陽光利用型植物工場における省エネルギー技術の開発 |
岩崎泰永 | 3 |
3.5 ヒートポンプ空調機を用いた栽培ハウス向け暖房システムの提案 | 柴 広有 | 3 |
3.6 積雪寒冷地における植物工場と地中熱利用 | 赤平 亮 | 3 |
3.7 潜熱蓄熱システムを活用した排熱利用技術 |
岩井良博・定塚徹治 | 3 |
4. 実施例紹介 |
||
4.1 農林水産省植物工場千葉大学拠点の事例 |
丸尾 達 | 3 |
4.2 ユニット式小型植物工場 |
井上繁人 | 3 |
[特集:高圧処理を利用した食品加工の新展開] | ||
特集にあたって | 川井清司 | 4 |
1. 高圧処理によるタンパク質の改質と食品の物性改善 | 西海理之 | 4 |
2. 高圧処理が澱粉の理化学的性質に及ぼす影響 | 川井清司・深見 健・山本和貴 | 4 |
3. 高圧力による脂質の相転移制御 | 松 木 均・後藤優樹 | 4 |
4. 高圧処理による食品の成分変換 | 重松 亨 | 4 |
5. 高圧処理を利用した無菌化包装米飯の特性 | 山﨑 彬・小林 篤 | 4 |
6. 高圧処理装置の開発と食品加工への利用 | 森川篤史 | 4 |
7. 世界における食品高圧加工技術の利用およびその展開 | 山本和貴 | 4 |
[特集:最近の圧縮機技術] | ||
特集にあたって |
平野浩二 | 5 |
1. 冷凍・冷蔵用 | ||
1.1 海上コンテナ向けDCインバータスクロール圧縮機の開発 |
岡村勇太 | 5 |
2. 家庭・業務エアコン用 |
||
2.1 スクロール圧縮機の高効率化技術 | 近野雅嗣・柳瀬裕一・土屋 豪 | 5 |
2.2 ロータリ圧縮機における可変気筒技術 |
平山卓也 | 5 |
2.3 新工法の適用によるツインロータリ圧縮機の高効率・大容量化 | 谷 真男 | 5 |
3. 給湯機用 | ||
3.1 CO2ヒートポンプ給湯機用スクロータリー二段圧縮機 |
佐藤 創・木全央幸 | 5 |
4. 産業機器温調用 | ||
4.1 スクリュー圧縮機の最新技術 | 壷井 昇 | 5 |
[特集:冷凍空調設備の温故知新] | ||
特集にあたって |
浦下雅生 | 7 |
1. この半世紀弱の冷凍装置・技術 |
太田育秀 | 7 |
2. ターボ冷凍機の技術動向 |
上田憲治・和島一喜 | 7 |
3. 冷却塔 |
佐々木国興 | 7 |
4. 冷凍設備用集中管理システム |
藤本 肇 | 7 |
5. 青果物の低温貯蔵における新たなヒートポンプシステムの応用 |
草部隆弘 | 7 |
[特集:最近のエネルギーマネジメント] | ||
特集にあたって |
枝廣克幸 | 8 |
1. エネルギーマネジメントの技術動向 |
||
1.1 スマートHEMSへの取り組み |
中北賢二 | 8 |
1.2 ビル用マルチ向けBEMS機能付集中コントローラの紹介 | 太田正治 | 8 |
1.3 災害時BCP・コミュニティ連携をめざしたスマートな次世代ファクトリー構想 |
吉 岡正博・森田和信 | 8 |
2. エネルギーマネジメントの実施例 | ||
2.1 大船スマートハウスにおけるHEMS実証実験 |
坂本忠昭・丸山一郎・矢部正明・峯澤聡司 | 8 |
2.2 千住テクノステーションにおけるスマートエネルギーネットワーク実証 | 佐々木裕文 | 8 |
2.3 中央監視装置での省エネ取り組み事例 | 中本昭吉 | 8 |
[特集:過熱水蒸気利用の技術動向] |
||
特集にあたって |
陶 慧 | 9 |
1. 加熱媒体としての過熱水蒸気と湿り空気の利用 |
伊與田浩志 | 9 |
2. スチームコンベクションオーブンにおける蒸気による焼き加熱 |
杉山久仁子 | 9 |
3. 微細水滴含有過熱水蒸気による食品加熱システムの開発と農産加工への応用 |
五月女 格 | 9 |
4. 新しい過熱水蒸気利用技術 |
工藤謙一 | 9 |
5. 冷凍ホタテ貝の加圧過熱水蒸気脱殻と貝柱の加工利用 |
山﨑雅夫 | 9 |
6. 過熱水蒸気を利用した水稲種子消毒装置の開発 |
野田崇啓 | 9 |
[特集:冷凍空調における現在と未来] |
||
特集にあたって |
齋藤 潔 | 10 |
1. 座談会:こんな冷凍空調システムがあったらいいな!! | 齋藤 潔・岸本哲郎・神戸雅範・八橋 元・大野慶祐・小川賀代 |
10 |
2. 太陽電池パネルを用いた屋根システムの自然換気に関する模型実測研究 |
許 雷 | 10 |
3. LCCM住宅とヒートポンプ機器の性能評価 | 桑沢保夫 | 10 |
4. 建築設計における空調システムの評価方法について |
品川浩一 | 10 |
5. 将来性を秘めた温泉水温度差発電 |
池内正充 | 10 |
6. 都市ガスで冷却? 可燃性ガス冷媒の有効利用 |
宇野光世 | 10 |
7. 冷熱を電波で飛ばせ! 熱音響冷却の応用 | 宇野光世 | 10 |
8. 家庭調理の現状と未来 | 黒川陽子 | 10 |
9. 外食産業の現在と未来 |
光浦暢洋 | 10 |
10. 年次大会の現状と未来 |
宮尾宗央 | 10 |
[特集:特色のある冷媒とそのシステム技術] | ||
特集にあたって | 川村 昭 | 11 |
1. 冷凍空調用の新冷媒 ―取り巻く状況と熱物性に基づく将来展望― |
香川 澄 | 11 |
2. 温暖化規制に対応する低GWP冷媒とその課題 | 柴沼 俊 | 11 |
3. 温暖化効果の小さい微燃性冷媒 | 滝澤賢二 | 11 |
4. A2L冷媒を使用したミニスプリットエアコンの工業会での安全取組み | 高市健二 | 11 |
5. R 245faを使用したターボ冷凍機および排熱発電装置 | 仙田卓寛・内村知行 | 11 |
6. 冷媒管理の検討経緯および提案骨子 | 日本冷凍空調学会 冷媒漏洩対策委員会 |
11 |
[特集:最近の解凍装置] | ||
特集にあたって |
宇野光世 | 12 |
1. 低温高湿度解凍装置 | 古川博一 | 12 |
2. 飽和蒸気を利用した真空解凍装置の特性と用途 | 松 本宏典・山岡憲二 | 12 |
3. ヒートポンプ式ウォーターバブリング解凍機 | 公文義人 | 12 |
4. 高周波誘電加熱による急速解凍装置 | 山本泰司 | 12 |
5. マイクロ波解凍装置における過熱技術の基本と応用 | 村田朋史 | 12 | [食品技術講座6 食品の安全・品質に関する技術講座] |
第12回 微生物挙動を予測する各種予測ツールとデータベース | 小関成樹 | 1 |
第13回 熱ストレス制御による貯蔵青果物の品質改善と冷凍への応用 | 森本哲夫 | 2 |
第14回 生鮮コンブの食品科学的特性 | 木下康宣 | 3 |
第15回 野菜の加工前処理 ブランチングへのマイクロ波の適用およびデハイドロフリージングにおける解凍と復水条件の検討 |
田川彰男・今泉鉄平 | 5 |
第16回 まぐろ肉の凍結貯蔵の影響と解凍硬直の防止法 |
今村伸太朗・鈴木道子 | 6 |
第17 回 生鮮魚介類の鮮度を保持するためのスラリーアイス製造装置の開発 | 松本泰典 | 7 |
第18 回 冷凍すり身の耐凍性およびゲル形成に及ぼすソルビトールと重合リン酸塩の協調作用 |
加藤 登 | 8 |
第19回 魚肉の長期保存における過冷却の応用 |
福間康文・山根昭彦 | 10 |
第20回 第30回冷凍技士研修会 「 食品凍結所要時間の予測」報告(前編) | 鈴木 翔・渡辺 学 | 11 |
第21回 第30回冷凍技士研修会 「 食品凍結所要時間の予測」報告(後編) | 鈴木 翔・渡辺 学 | 12 |
[サロン] | ||
ASME 選定のNATIONAL HISTORIC MECHANICAL ENGINEERING LANDMARKSについて(その1) |
酒井逸朗 | 1 |
ASME 選定のNATIONAL HISTORIC MECHANICAL ENGINEERING LANDMARKSについて(その2) | 酒井逸朗 | 2 |
ASME 選定のNATIONAL HISTORIC MECHANICAL ENGINEERING LANDMARKSについて(その3) |
酒井逸朗 | 3 |
冷媒等をめぐる最近の話題(3) |
佐藤 郁 | 3 |
冷媒等をめぐる最近の話題(4) | 佐藤 郁 | 5 |
アイスキャンデーの太さが2倍になったときの凍結終了時間 | 酒井逸朗 | 11 |
冷媒等をめぐる最近の話題(5) | 佐藤 郁 | 11 |
熱交換性能解析とウイルソンプロット法 | 酒井逸朗 | 12 |
[新技術・新製品・新設備紹介] | ||
食品フリーザの進化 |
柳井 順 | 8 |
パルス電気加熱式除氷法の応用による全自動製氷機の省エネルギー化の有効性 | 比嘉道也 | 12 |
[技術資料] | ||
冷凍空調機用熱交換器に係わる技術課題の調査 ―熱交換器技術委員会活動報告― |
宮良明男・小山 繁 | 3 |
アンモニア/二酸化炭素冷媒・冷凍設備納入実績調査(第5回) | 冷凍空調技術委員会 アンモニア冷凍設備新技術委員会 | 5 |
[記録] | ||
平成25 年度通常総会特別講演: リスクと向き合う ―3.11以後考えたこと |
中西準子 | 8 |
[報告記] | ||
家電リサイクル工場および関連工場 見学会 |
鈴木賢志 | 2 |
第29回冷凍技士研修会「金属・エックス線異物検出機を用いた最新の技術」実技研修会 |
小泉栄一郎 | 2 |
2012 年度近畿地区シンポジウム:冷凍空調技術の将来展望 再生可能エネルギーと省エネ技術 |
吉本 正 | 2 |
東京スカイツリーR地区熱供給施設見学会 |
山田浩司 | 4 |
技術セミナー:自然に学ぶ【最先端の冷凍空調技術】 生物模倣~バイオミメティクスの現状と将来展望 |
三堀顕弘 | 6 |
2012年度日本冷凍空調学会年次大会 | 河合洋明ほか | 7 |
関東地区事業推進委員会セミナー 最新の冷凍空調用冷媒の動向と展望 |
観音立三・河野恭二 | 8 |
グランフロント大阪見学会 |
松場英樹 | 10 |
第30回冷凍技士研修会 「食品の凍結所要時間の予測」研修会 |
竹埜正敏 | 10 |
2013年度IIR執行委員会,運営委員会,科学・技術審議会 | 香川 澄 | 11 |
日本生協連鳥栖冷凍流通センターと九電工アカデミーの鳥栖地区見学会 |
長 孝良 | 11 |
東京ガス千住スマートエネルギーネットワーク見学会 | 鈴木賢志 | 11 |
冷凍空調機器の最新技術動向について |
観音立三 | 12 |
第6回若手技術者研修会 | 加藤雅士・中村隆則・丸山和久 | 12 |
[研究論文レビュー] | ||
日本冷凍空調学会論文集 Vol.29 No.4 2012内容紹介 |
1 | |
日本冷凍空調学会論文集 Vol.30 No.1 2013内容紹介 | 4 | |
日本冷凍空調学会論文集 Vol.30 No.2 2013内容紹介 |
7 | |
日本冷凍空調学会論文集 Vol.30 No.3 2013内容紹介 | 10 | |
[試験] | ||
平成24年度第二種冷凍機械責任者試験問題解説 |
3 | |
平成24年度第三種冷凍機械責任者試験問題解説 |
3 | |
平成24年度第一種冷凍機械責任者試験問題解説 | 4 | |
平成24年度冷凍空調技士試験問題と解説 |
6 | |
平成24年度食品冷凍技士試験問題と解答例 |
6 | |
平成24年度各種試験結果 | 6 | |
平成24年度第2回高圧ガス保安協会第二種冷凍機械講習検定問題解説 |
7 | |
平成24年度第2回高圧ガス保安協会第三種冷凍機械講習検定問題解説 |
7 | |
平成25年度高圧ガス保安協会第一種冷凍機械講習検定問題解説 | 9 | |
平成25年度第1回高圧ガス保安協会第二種冷凍機械講習検定問題解説 |
10 | |
平成25年度第1回高圧ガス保安協会第三種冷凍機械講習検定問題解説 |
10 | |
[最近気になる用語] | ||
225. スマート家電 | 須田順一 | 1 |
226. iPS細胞 | 小松友雄 | 2 |
227. LTE | 齊藤 信 | 3 |
228. 絶対零度 | 萩原知明 | 4 |
229. リチウムイオン電池 | 鈴木一弘 | 5 |
230. アベノミクス | 土屋敏章 | 6 |
231. PM2.5(微小粒子状物質) | 下家純一 | 7 |
232. IDFワールドデイリーサミット2013 |
宮尾宗央 | 8 |
233. 統計学 | 平野浩二 | 9 |
234. ビッグデータ | 池内正充 | 10 |
235. ワイヤレス給電 | 石田裕二 | 11 |
236. くらげ |
大迫一史 | 12 |
[会務報告] | ||
平成24年度「技術賞」および「会長奨励賞」授賞決定のお知らせ | 1 | |
平成24年度「優秀講演賞」授賞決定のお知らせ |
2 | |
平成24年度「学術賞」および「研究奨励賞」授賞決定のお知らせ |
3 | |
平成25年度事業計画および収支予算 | 4 | |
平成25年度通常総会議案一部掲載について | 4 | |
平成25年度通常総会開催予定のお知らせ | 4 | |
事業所(企業等,及び教育機関)別会員数 | 6 | |
平成25年度通常総会 |
6 | |
2013年次大会予告 |
7 | |
2012年度「アジア学術賞」授賞のお知らせ |
9 | |
平成25年度冷凍空調技士・食品冷凍技士登録者 |
9 | |
平成24年度冷凍技士試験に合格して |
9 | |
[冷凍 2012 年(Vol.87 No.1011 ~ 1022)総目次] |
1 |