冷凍 平成24年(Vol.87 No.1011~1022)総目次

項目
執筆者
新年のご挨拶片倉 百樹1
学会功労者(米寿)「西見一郎・永野 弘」6
学会功労者(喜寿)「西山要輔・服部 賢・中西重康・宮坂明男」6
平成24 年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞7
[第 39回(平成23年度)日本冷凍空調学会賞]
 学会賞審査経過報告 小山 繁6
 < 学術賞 >
 微細管内流沸騰熱伝達の整理式 宮田一司・森 英夫・濱本芳徳 6
 R 1234ze(E)/R 32 混合冷媒を用いたヒートポンプサイクルの性能評価 福田 翔・小山 繁 6
 Mサイクルを用いた建築一体型太陽エネルギー駆動 冷房システムによる省エネルギー可能性の評価 宮崎隆彦・秋澤 淳 6
 連続回転型磁気冷凍システムの構築と性能解析 川南 剛・脇 耕一郎・長嶋 賢・荒井有気・水野克俊 6
 < 技術賞 >
 空冷ヒートポンプ式モジュール型熱源機「ユニバーサルスマート X」 政本 努・立石章夫・丹野英樹・森田 健・里舘康治 6
 スクロータリー圧縮機を搭載した業務用 CO2 ヒートポンプ給湯機 小林寛之・小林隆之・吉田 茂・木全央幸・佐藤 創 6
 < 研究奨励賞 >
 内面溝付管のコイル状流路内の圧力損失および熱伝達 郁 辰乙 6
 <2011年度アジア学術賞>

次世代ヒートポンプシステムの探求 ―熱物性・伝熱・サイクル―

宮良明男 12
[特集:次世代へのコールドチェーン高度化技術開発の展望]
 特集にあたって 白石真人1
 1. Farm to Tableの成果と低温環境制御の原理
 1.1 消費者側のQOL(食生活の質)向上をめざしたコールドチェーン 髙井陸雄 1
 1.2 生産側の食品の種類と特性の基礎原理 鈴木 徹 1
 1.3 生産と流通における食品特性からみたコールドチェーン篠崎 聡1
2. コールドチェーンを深く考えるための事例
 2.1 海外のコールドチェーン事情 荒木徹也 1
 2.2 物流費用と環境負荷を考慮した水産物輸送の基礎的考察 兵藤哲朗 1
 2.3 冷凍流通食品の流通実態と課題 春日文子1
 2.4 コールドチェーンの設備・機器の事例 高松邦夫1
3. コールドチェーン高度化開発普及協議会の活動
 3.1 コールドチェーン高度化開発普及協議会 ~その設立経緯と活動成果について~宮尾宗央 1
 3.2 コールドチェーン高度化の課題と次世代展望 鈴木 徹 1
[特集:幅広く活躍する冷凍技術]
 特集にあたって 池内正充2
 1. 重粒子線がん治療 藤田 敬・野田耕司・北川敦志 2
 2. 重粒子線がん治療装置と超伝導 雨宮尚之 2
 3. データセンタ向け空調システムについて 宇田川陽介・柳 正秀 2
 4. NMRと冷凍・冷却 伊藤 聡 2
 5. 超高圧地中送電線冷却システムへの自然冷媒冷凍機の適用 工藤孝典・高橋正雄・秋山喜久男・遠藤 実・李 英碩 2
 6. リチウムイオン二次電池製造工程排気からのNMP回収装置 新永秀臣 2
 7. 省エネルギーを目指した自動車環境試験室向け直膨空調システム 市橋弘茂 2
[特集:通信システムによる省エネ・節電技術とその事例]
 特集にあたって 石田裕二3
 1. 空調設備を用いたデマンドレスポンス 坂東 茂・高橋雅仁 3
 2. クラウドサービスによるエネルギー見える化と空調省エネ 池田耕一 3
 3. 多店舗エネルギー・トータルマネージメント・システム 中曽根純也 3
 4. 節電技術の一環としての電力デマンド制御機能付き節電コントローラ 木都孝洋・平田真基 3
 5. モニタリングを活用したデータセンタ空調の省エネルギー技術 関口圭輔 3
 6. 外気と負荷条件を考慮した熱源解析による熱源最適制御システム 勝屋 訓 3
 7. 省エネの見える化を可能にした空調管理システム 浅利知哉・窪田 光・齊藤正人 3
[特集:家電製品の快適性・利便性を支える技術]
 特集にあたって 栗田文彦 4
 1. ルームエアコンにおける快適・省エネ技術 清水 努 4
 2. ルームエアコンにおける快適性・利便性の追求 竹谷伸行 4
 3. ルームエアコンの技術と応用 伊東由衣 4
 4. 生物模倣学「トンボの羽・鳥の翼」を応用したエアコン室内外機ファン 大塚雅生 4
 5. 家庭用冷蔵庫の利便性と省エネルギー性の追求 大平昭義・船山敦子 4
 6. 家庭用冷蔵庫の新機能 柴田舞子・田代雄亮 4
[特集:冷凍空調設備のメンテナンス]
 特集にあたって 小松友雄 5
 1. 最適計測技術のメンテナンス活用
 1.1 最新の単体測定器によるメンテナンス活用 矢ヶ部亮一 5
 1.2 遠隔からのデータ取得によるメンテナンス 小松一宏5
 1.3 冷媒漏洩検知器の種類と活用 松田浩司 5
 1.4 赤外線サーモグラフィーによる設備診断 野阪潤一 5
 1.5 各種分析法による腐食原因解明技術 宮 一普 5
2. 設備メンテナンスの実施例
 2.1 ユニットクーラの腐食事例および対策事例 鍋島雅文 5
 2.2 氷蓄熱システムのメンテナンスポイントと防食対策(水中防食) 青木昌也・吉田新吾 5
[特集:再生可能エネルギーの現状と未来]
 特集にあたって下家純一7
 1. 太陽熱利用空調システム岡 雅博7
 2. 風力発電の現状と今後の普及のための課題   FIT価格案の発表を踏まえて花岡隆夫7
 3. 小水力発電の現状と普及への課題 永井健太郎7
 4. 地熱エネルギー利用の現状と課題 安川香澄7
 5. 海洋温度差発電の新しい展開と課題 ―安定的な再生可能エネルギーを目指して― 池上康之7
 6. スマートシティの実現に向けて吉川義人7
[特集:食品の解析および研究手法の新潮流]
 特集にあたって萩原知明8
 1. 粒子法による固体解析越塚誠一8
 2. 超音波パルスドプラー法による咽頭部における食物の流速測定 熊谷 仁・谷米(長谷川)温子8
 3. 紫外・可視分光分析による食肉表面の非破壊清浄度評価 大下誠一・大戸尚美8
 4. 水構造の広帯域ダイナミクスとその解釈 八木原 晋・喜多理王・新屋敷直木・福﨑 稔8
 5. 水の核生成と結晶成長のダイナミクス 松本正和8
 6. 解凍過程の予測と制御渡辺 学8
 7. 電子スピン共鳴による遷移金属イオンの測定 ―メト化を例に― 松川真吾・林 佳奈子 8

[特集:商品性能を向上させるシミュレーション技術]

特集にあたって

須田順一 9

1. 冷熱空調商品分野

1.1 現場に活かせるCAEと活用事例

森脇信康 9

1.2 家庭用燃料電池システム用燃料処理器のシミュレーション技術

喜多洋三・向井裕二・本田直弥 9

1.3 分配器の気液二相流シミュレーション

吉村一樹・石井英二 9

1.4 3D-CAE による空冷式モジュール型熱源機周りの気流解析

丹野英樹・金川桂子 9

1.5 冷蔵庫用ポリウレタン樹脂の発泡成形シミュレーション

河野 務・荒木邦成 9

2. 関連商品分野

2.1 車室内環境に関するシミュレーション技術

淺野秀夫 9

2.2 数値シミュレーション技術の光学計測による検証と航空エンジン燃焼器開発への応用

森合秀樹・三宅慶明 9

2.3 データセンター温熱環境の予測法  ―CFDにおける床下空間のモデル化―

木村健太郎・相澤直樹・柴田克彦 9

[特集:自然環境の再現技術・装置]

特集にあたって

田代英史 10

1. 雪害再現・評価用の造雪設備

小嶋真輔 10
2. 人工雷発生装置 新藤孝敏 10

3. 太陽光シミュレーション環境試験機

小野健一郎 10

4. オリジナル人工降雨システムによる自然雨の再現とその活用

池上布美子 10
5. 竜巻状気流発生装置 喜々津仁密 10

6. 造波装置

田村秀行 10

[特集:特徴のある冷凍機・ヒートポンプ]

特集にあたって

柴戸寛司 11
1. 地球との共存を考えた新空調システムの活用 山田昌宏 11

2. 廃熱投入型高効率二重効用吸収ヒートポンプ

山根幸雄 11

3. ヒーティングタワー式ヒートポンプ

山本雅晴 11

4. 停電時電源自立型GHPの開発

金井 弘 11

5. 蒸気代替高温ヒートポンプシステムの開発

宮 本 潤・大谷雄一・梅沢修一・島田寛之 11

6. 産業用循環加温式高温ヒートポンプ

堀 将人 11

[特集:低・未利用水産資源の有効利用法開発における全国の取り組み]

特集にあたって 大迫一史 12

1. 藻場再生を目指した高校生の取り組み

松本 仁 12

2. 宮城県における未利用・低利用魚の有効活用技術の開発

坂本 啓・藤原 健 12

3. 傷のあるスルメイカをねり製品に利用するための技術開発

桑原浩一 12

4. チョウザメの魚肉利用について

永 友聖代・毛良明夫・稲野俊直・兒玉龍介・田牧幸一・谷口 基 12

5. 三陸地方で漁獲される秋サケとツノナシオキアミの有効利用

上田智広 12
[食品技術講座6 食品の安全・品質に関する技術講座]
第1回 凍結濃縮による食品および食品素材のガラス転移 川井清司1
第2回 冷凍魚肉の品質評価指標とその測定法(1) 中澤奈穂・福田 裕 2
第3回 冷凍魚肉の品質評価指標とその測定法(2) 中澤奈穂・福田 裕 3
第4回 魚介類のテクスチャー測定 福島英登 4
第5回 ミオグロビン―基礎から応用まで 落合芳博 5
第6回 生鮮魚介類(刺身)の官能検査 岡﨑惠美子 6
第7回 野菜・果実の凍結による組織軟化 Ⅰ. その歴史とメカニズムに関する新知見 安藤寛子 7
第8 回 野菜・果実の凍結による組織軟化 Ⅱ. テクスチャーの測定 則竹(安藤)寛子 8

第9回 食品の熱分析

川井清司 9

第10 回 カイワレ大根由来不凍タンパク質の効果と食品への応用

寳川厚司・荒井直樹 10
第11回 微生物制御のための予測微生物学の最前線 小関成樹 11
サロン
関西電力・黒部川第四発電所見学記日本冷凍空調学会理事OB3
日本冷凍空調学会総会とともに45年宮坂明男7
冷媒等をめぐる最近の話題 佐藤 郁 11

冷媒等をめぐる最近の話題(2)

佐藤 郁 12
記録
平成24 年度通常総会特別講演 勝ち組のイノベーションモデル ~世界を席巻する次世代ビジネスモデルが,冷凍空調機器・サービスに示唆すること~ 妹尾堅一郎8
技術資料

圧縮機の技術開発動向と展望

佐藤 郁 12
報告記
第26回冷凍技士研修会 小形冷凍機&店舗用エアコン 柴田稜威夫2
2011 年度近畿地区シンポジウム ヒートポンプ進化論PART Ⅲ 辻 忠男・吉本 正 2
第27回冷凍技士研修会「最新技術を活用した植物工場」研修会 竹埜正敏5
2011年度日本冷凍空調学会年次大会飛原英治ほか7
最新の食品冷凍・解凍の技術 熊本セミナー 意見交換・技術相談会およびシンポジウム発表会 白石真人7
中国制冷展2012年に参加して小湊 一8

2012年度IIR執行委員会・科学技術審議会

香川 澄 10
中国訪問記 岸本哲郎 10

「東日本大震災」が教えてくれたもの

菅原作雄 10

関東地区事業推進委員会セミナー 最新の冷媒と利用技術の動向・展望

観音立三・河野恭二 11
第28回冷凍技士研修会 オールアルミ製熱交換器技術 富田 健 11
第6回アジア冷凍空調会議(ACRA2012) 香川 澄 12
未来形・都市型キャンパス見学会 東京電機大学 香山一樹 12

第5回若手技術者研修会

浅野 等・新井真季・益田和徳 12
研究論文レビュー
日本冷凍空調学会論文集Vol.28 No.4 2011内容紹介 1
日本冷凍空調学会論文集 Vol.29 No.1 2012内容紹介 4
日本冷凍空調学会論文集 Vol.29 No.2 2012内容紹介 7

日本冷凍空調学会論文集 Vol.29 No.3 2012内容紹介

10
試験
平成23年度第三種冷凍機械責任者試験問題解説2
平成23年度第二種冷凍機械責任者試験問題解説3
平成23年度第一種冷凍機械責任者試験問題解説 4
平成23年度冷凍空調技士試験問題と解説 6
平成23年度食品冷凍技士試験問題と解答例 6
平成23年度各種試験結果 6
平成23年度第2回高圧ガス保安協会第二種冷凍機械講習検定問題解説7
平成23年度第2回高圧ガス保安協会第三種冷凍機械講習検定問題解説7

平成24年度高圧ガス保安協第一種冷凍機械講習検定問題解説

9

平成24年度第1回高圧ガス保安協会 第二種冷凍機械講習検定問題解説

10

平成24年度第1回高圧ガス保安協会 第三種冷凍機械講習検定問題解説

10
最近気になる用語
213.TPP(Trans-Pacific Partnership) 平野浩二1
214.FSSC22000 浦下雅生2
215.フート仕様逆止弁 桒原 哲・石崎信之 3
216.軌道エレベーター 陶  慧 4
217.改正RoHS指令いわゆるRoHS(Ⅱ) 川村 昭 5
218.地熱発電田代英史 6
219. 電子書籍石田裕二 7
220. アイスマン川井清司 8

221. 再生可能エネルギーの固定価格買取制度

大平昭義 9
222. Fガス規制 宇野光世 10
223.バイナリー発電 菅  章 11
224.もの創り,コトづくり,客づくり 白石真人 12
会務報告
 平成23年度「技術賞」および「会長奨励賞」授賞決定のお知らせ 1
 平成23年度「優秀講演賞」授賞決定のお知らせ2
 平成23年度「研究奨励賞」授賞決定のお知らせ 3
 平成24 年度通常総会開催予定のお知らせ 3
 平成23年度「学術賞」授賞決定のお知らせ 4
 平成24年度事業計画および収支予算 4
 日本冷凍空調学会論文集に関するアンケート調査のお願い5
 事業所(企業等,及び教育機関)別会員数6
 平成 24年度通常総会6
 年次大会 7
 技士規程細則の一部変更について 8

平成24年度冷凍空調技士・食品冷凍技士登録者

9

平成24年度冷凍技士試験に合格して

9
2011年度「アジア学術賞」授賞のお知らせ 11

第46回空気調和・冷凍連合講演会優秀講演賞授賞のお知らせ

11
冷凍 2011 年(Vol.86 No.999 ~ 1010)総目次 1