冷凍 平成20年(Vol.83 No.963~974)総目次

[初級講座 線図の原理と使い方]
項目
執筆者
新年のご挨拶斎藤 彬夫1
学会功労者(米寿)「藤岡 宏」6
学会功労者(喜寿)「村田 敏」6
学会功労者ご逝去 「川平 睦義」6
第35回(平成19年度)日本冷凍空調学会賞
審査経過報告
<学術賞・アジア学術賞>
スクロール圧縮機スラスト軸受部における潤滑メカニズムに関する実験的研究,および,同 理論的研究 奥 達也・石井 徳章・阿南 景子・澤井 清・森本 敬・鶸田 晃6
<学術賞>
空調用ロータリ圧縮機微小すきま計測 松村 憲明・小林 寛之・町田 博史・平野 隆久・堀 康郎6
<学術賞(学術普及貢献賞)>
ヒートポンプがわかる本 飛原 英治・柳原 隆司・松岡 文雄・桐野 周平6
<技術賞>
自然冷媒CO2対応単段ロータリ圧縮機 前山 英明・服部 直隆・中尾 英人・高山 智生・坂本 英司6
3Dスクロール圧縮機搭載高効率直結式陸上輸送用冷凍機 藤谷 誠・甲斐 政和・田中 孝史・伊藤 隆英・渡辺 泰6
ウルトラ エコ・アイス システム 藤川 清・清水 操・中澤 秀俊・西村 貞生6
<奨励賞>
ヒートアイランドに関するルームエアコンの動的運転特性を考慮した実性能予測 -外気温が性能へ及ぼす影響の評価- 四宮 徳章6
平行平板間における過冷却水の凍結 寺岡 喜和6
クロスフィンチューブ熱交換器におけるフィンカラー形状が伝熱性能に及ぼす影響 椿 耕太郎6
水蒸気吸着剤の総括熱物質移動係数 濱本 芳徳6
[特集]省エネを目的としたリニューアル
 特集にあたって山岸 勝明1
1.省エネルギー化の取り組みにおける各種助成制度について工藤 恭一((財)省エネルギーセンター)1
2.事務所ビルへのDR剤投入事例西 浩之(新日本空調(株))1
3.事務所ビルにおける自動制御による省エネルギー手法について関根 秀太((株)山武)1
4.板橋区役所本庁舎ESCO事業について須山 菜穂子(三機工業(株))1
5.ESCO方式による総合病院の省エネルギー改修事例 -都立広尾病院の熱源改修-1高草 智(日本ファシリティ・ソリューション(株))
6.モジュール式空冷ヒートポンプチリングユニットを用いたリニューアルによる高齢者総合福祉施設の省エネルギー山岸 勝明・山下 盛弘・宮本 時郎(東芝キヤリア空調システムズ(株))1
7.某通信施設の熱源設備改修による50%省エネルギーの実現松田 宏・藤崎 将彦(高砂熱学工業(株))1
8.二次冷温水ポンプの省エネルギーシステム喜多 義隆((株)朝日工業社)1
[小特集]輸送手段(列車・自動車・船舶)の冷凍空調
 特集にあたって中原誠一2
 1. 列車
1.1 新幹線の空調 越湖敏博(東芝キヤリア(株))2
1.2 最近の車両用空気調和装置 -JR東日本E231系通勤車の空気調和装置の紹介-白石和彦・酒井 修・小柳良文文(三菱電機(株))2
1.3 東北地域に配備した最新近郊車両の暖房装置について大野一男(東急車輛製造(株))2
 2. 自動車
2.1 ハイブリッド車の空調システム堀田博幸(トヨタ自動車(株))2
2.2 コンビニ配送に最適な冷媒加温式2 室用陸上輸送用冷凍機 田中孝史・赤澤公雄(三菱重工業(株))2
 3. 船舶
3.1 船舶における冷凍コンテナ設備 林 徹(ダイキン工業(株))2
[特集]生体内や氷晶を観察する技術
 特集にあたって白樫 了3
1. マイクロスライサ画像処理システムによる氷結晶3次元計測法の開発相良泰行・荒木徹也(東京大学)3
2. 凍結食品内氷結晶観察のための凍結置換法鈴木 徹(東京海洋大学)3
3. 氷晶成長過程のMRI 観察小川邦康(慶應義塾大学)3
4. 水の非破壊イメージング-植物中の水の分布とリアルタイム計測-中西友子(東京大学)3
5. X 線CT による生体内力学場の測定吉川暢宏(東京大学)3
6. 近赤外光による生体内血液状態分布の測定技術山田幸生(電気通信大学)3
[小特集]食品店舗用冷凍冷蔵設備における環境対応への取り組み
 特集にあたって山上 博三4
1. R 410A対応冷凍機システム田村 敏行(三洋電機)4
2. 冷凍冷蔵ショーケース 高鮮度省エネルギーシステム一谷 忠治(福島工業)4
3. 冷凍機と冷凍冷蔵ショーケースでのシステム制御による省エネルギー斎藤 秀介(富士電機アドバンストテクノロジー)4
4. ノンフロン冷媒を使用した冷蔵システム伊藤 和志・畠田 嘉之(岡村製作所)4
5. 食品店舗用冷蔵庫システムでの新たな取り組み栗原 豊・小川 太郎・竹内 正信・黒田 義憲(三洋昭和パネルシステム)4
[特集]最近のガス利用冷凍技術
 特集にあたって林 誠三郎5
1. ガス利用の高効率化技術の展望西山 教之((社)日本ガス協会)5
2. ガスエンジンヒートポンプ(GHP)
 2.1 最新のガスエンジンヒートポンプの動向新川 智史(東邦ガス(株))5
 2.2 発電機搭載によるGHPユニットの高効率化中野 定康(三洋電機(株))5
 2.3 GHPの各コンポーネント及びシステムの高効率化技術久城 款・渡辺 義実(アイシン精機(株))5
 2.4 GHP用ガスエンジンの高効率化技術太田 栄治(ヤンマーエネルギーシステム(株))5
 2.5 GHP用スクロール圧縮機の高効率化技術木全 央幸(三菱重工業(株))5
3. 吸収冷温水機
3.1 三重効用吸収冷温水機五嶋 洋介(川重冷熱工業(株))5
3.2 高効率吸収冷温水機青山 隆(荏原冷熱システム(株))5
3.3 超省エネルギー型排熱投入型ガス吸収冷温水機本間 立(東京ガス(株))5
4. コージェネレーション
4.1 家庭用ガスエンジンコージェネレーションシステム竹田 剛(大阪ガス(株))5
4.2 高COPガスエネルギーシステム浅沼 俊浩(日立アプライアンス(株))5
[特集:未利用・排熱を利用した冷凍装置]
 特集にあたって土屋 敏章7
1.展望
 1.1 未利用エネルギー・排熱の利用動向と展望中丸 正(地域社会パートナーズ) 7
2.未利用エネルギー
 2.1 河川を利用した地域冷暖房木虎 久隆(関西電力)7
 2.2 下水熱を利用した冷暖房山畑 敦(荏原冷熱システム)7
 2.3 地中熱を利用したヒートポンプシステム大岡 龍三(東京大学)7
 2.4 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システム竹川 忠克(四国電力)7
3.コージェネレーション
 3.1 システムの評価法-熱電併給システムを含むエネルギーシステムの効率評価-村上 公哉(芝浦工業大学)7
 3.2 燃料電池コージェネレーションシステム黒田 健一(富士電機アドバンストテクノロジー)7
 3.3 排熱を利用したデシカント空調システム斎藤 秀介(富士電機アドバンストテクノロジー)7
 3.4 熱輸送ネットワークによる低温排熱の地域内利用の可能性について水野 朝夫(日本ガイシ)7
 3.5 排熱回収ヒートポンプ式蒸気・温水製造装置二宮 達(東洋製作所)7
[小特集:乾式除湿機と低湿環境装置]
 特集にあたって管 章8
 1.乾式除湿機(デシカント除湿機)のシステムと構造倉光 隆二(西部技研)8
 2.低湿環境装置 自動車エンジン低温実験室への応用山中 庸詳・山本 健嗣(三機工業)8
 3.低湿環境装置 湿度(露点)センサー岩本 宏之(神鋼アクテック)8
[特集:IIR創立100周年記念]
 1.IIR創立100周年を記念して斎藤 彬夫(東京工業大学)9
 2.IIR創立当時の冷凍技術と100周年記念行事渡部 康一(慶應義塾大学)9
 3.IIRとのかかわりあい(1971~2008)隅田 幸男(隅田幸男クリニック)9
 4.部門Aの歴史と展望上岡 泰晴(大陽日酸)9
 5.部門C(食品利用)を取り巻く問題岡﨑 惠美子(長崎県総合水産試験場 水産加工開発指導センター)9
 6.IIR国際会議への誘い東 之弘(いわき明星大学)9
 7.IIRの運営について関田 真澄((社)日本冷凍空調学会)
[小特集:近年の調理冷凍食品の新しい技術的方向性]
 特集にあたって松田 力10
 1.自然解凍調理冷凍食品でエコロジー&エコノミー松田 力(日本クッカリー)10
 2.メタボリックシンドローム世代に安全でおいしい冷凍食品の開発高見 幸司(日本水産)10
 3.冷凍スリミを利用したソフト食(ユニバーサルデザインフード)の開発水城 健(日本水産)・松田 力(日本クッカリー)10
 4.冷凍食品の微生物に関する成分規格白石 真人(東京大学)10
[特集:“微”のつく空調技術]
 特集にあたって桒原 哲11
 1.計測技術
 1.1 微風速測定技術寄崎 哲弘(クリマテック)・林 孝明(カイジョーソニック)・村田 篤嗣(日本カノマックス)11
 1.2 微粒子計測技術一条 和夫(リオン)11
 1.3 微粒子可視化技術坂本 数彦(新日本空調)11
 1.4 顕微鏡を含めた表面検査方法加瀬川 直司・白丸 信彦(日立プラントテクノロジー)11
 2.システム技術
 2.1 空調系の微生物汚染低減技術柳 宇(国立保健医療科学院)11
 2.2 微細噴霧加湿冷却技術植村 聡(三機工業)11
 2.3 高安定性微差圧制御システム柴田 克彦(高砂熱学工業)11
 2.4 「微気候設計」による住宅における環境配慮の取り組み栗原 潤一(ミサワホーム総合研究所)11
[小特集:快適性を向上させる空調技術]
 特集にあたって入江 毅一12
 1. 室内温熱環境の快適性に関わる研究動向磯田 憲生(奈良女子大学)12
 2.快適実現技術
 2.1 自動車内の快適な温熱環境田辺 新一・佐野 潤一(早稲田大学)12
 2.2 快適な睡眠を実現する最新空調技術松原 篤志・新井 潤一郎(ダイキン工業)12
 2.3 快適な居住空間を提供する空気清浄機技術稲垣 純・辻 由浩・平沢 秀直(松下エコシステムズ)12
[食品技術講座3]
 食品の品質評価技術 第10回 農業加工品の品質評価技術-トマトの有用成分とスライストマトの冷凍技術開発-稲熊 隆博(カゴメ(株))1
 食品の品質評価技術 第11回 パウチ製品の品質評価技術 宮尾宗央(ハウス食品(株))2
 食品の品質評価技術 第12回 品質保証のための分析センターでの品質評価技術白石真人(東京大学) 3
[食品技術講座4]
 食品技術講座・新シリーズ「最新化学工学基礎講座」スタートにあたって 白石 真人(食品分科会) 4
 最新化学工学基礎講座 第1回 化学反応論の基礎 Ⅰ.熱力学吉村 悦郎(東京大学) 4
 最新化学工学基礎講座 第2回 化学反応論の基礎 Ⅱ.化学反応速度論吉村 悦郎(東京大学) 5
 最新化学工学基礎講座 第3回 生体高分子化学吉村 悦郎(東京大学) 6
 最新化学工学基礎講座 第4回 酵素化学の基礎吉村 悦郎(東京大学) 7
 最新化学工学基礎講座 第5回 食品乾燥の基礎知識荒木 徹也・相良 泰行(東京大学) 8
 最新化学工学基礎講座 第6回 食品凍結乾燥の基礎知識荒木 徹也・相良 泰行(東京大学) 9
 最新化学工学基礎講座 第7回 食品用凍結乾燥装置と操作技術の開発動向荒木 徹也・相良 泰行(東京大学) 10
 最新化学工学基礎講座 第8回 食感性工学による凍結乾燥操作の最適化荒木 徹也・相良 泰行(東京大学) 11
 最新化学工学基礎講座 第9回 濃縮の基礎宮脇 長人(石川県立大学) 12
 4. 圧力―エンタルピー線図(p-h線図)安次富 宏行(空調分科会)1
 5. デューリング線図樋口康博(空調分科会)2
 6. ポンプの性能曲線西 若葉(新日本空調㈱)3
 7. 配線抵抗線図小倉 朋子(新日本空調)4
 8. Baker線図榎本 寿彦(空調分科会)5
 9. 空冷ヒートポンプパッケージエアコンの能力曲線榎本 寿彦(空調分科会)6
 10. バルブ選定線図佐古 俊晴(三機工業)7
 11. 全熱交換器 性能線図佐藤 謙治(空調分科会)8
 12. 騒音曲線山岸 勝明(空調分科会)9
[初級講座 冷凍・空調に関する法規等の解説]
 1. 高圧ガス保安法佐藤 雄一(高圧ガス保安協会)10
 2. 高圧ガス保安法に係る政令 冷凍保安規則編佐藤 雄一(高圧ガス保安協会)11
 3. ボイラー及び圧力容器安全規則伊藤 寿朗(日本ボイラ協会)12
[新技術・新製品・新設備紹介]
 ターボ冷凍機の冷媒・オイル自動分離装置大橋 利見(アサダ)3
 寒冷地向け多機能型冷媒CO2ヒートポンプ給湯機伊藤 英樹(三洋電機)8
 ターボ冷凍機を活用した省エネルギー・CO2排出量削減ソリューション仲谷 潤之助・関 亘・石井 正宏・西崎 太真(三菱重工業(株))9
[技術資料]
 氷と水のp-h線図の作成-絶対0度から15℃と0.001MPaから100MPa-村田 敏5
 自然還流式および自然循環式冷凍設備における冷凍能力の算定基準について保安委員会5
 アンモニア/二酸化炭素冷媒・冷凍設備納入実績調査(第3回)アンモニア冷凍設備新技術分科会8
記録
 平成20年度通常総会特別講演「やれば,できる」小柴 昌俊(東京大学)8
報告記
 講演会・パネル討論「ライフサイクルマネージメントの視点からみた冷凍空調・熱源設備のメンテナンスのあり方」秋本 直行1
 2007 年度日本冷凍空調学会年次大会 柏木孝夫・秋澤 淳ほか(年次大会実行委員会)2
 第15回冷凍技士研修会 食品の"おいしさ"を科学する 加賀 千文(味の素ベーカリー)3
 関東地区事業推進委員会セミナー 冷媒動向の現状と展望 観音 立三(三菱重工業)3
 第一回中部地区技術交流会平野 明彦(ホシザキ電機)3
 日本冷凍空調学会 技術賞セミナー関東地区事業推進委員会4
 第16回冷凍技士研修会 空調機への先端技術植村 学5
 ASHRAE Winter Meeting宮良 明男6
 中国制冷展2008見学と合肥通用機械産品検定所訪問菅原 作雄8
 タイ訪問記 タイEEIと日系企業を訪ねて(社)日本冷凍空調工業会 海外案件検討WG10
 2008パデュー国際会議吉田 裕文12
 第1回若手技術者研修会を開催して浅野 等・赤木 智12
 冷凍空調工業会国際評議会(ICARMA)に参加して何 継承・佐藤 郁12
 電源開発(株)磯子火力発電所見学我妻 晴美12
サロン
 「冷凍空調技術」誌を顧みて畑 政歳8
 当世展示会事情(1)佐藤 郁8
 童謡「赤い靴」続桑野 貢三10
 当世展示会事情(2)佐藤 郁10
 第47次日本南極地域観測隊報告記(1)安藤 浩二11
 第47次日本南極地域観測隊報告記(2)安藤 浩二12
 当世展示会事情(3)佐藤 郁12
 第46回技能五輪全国大会 冷凍技術競技について大島 敏正12
研究論文レビュー
日本冷凍空調学会論文集Vol.24 No.4 2006 内容紹介1
日本冷凍空調学会論文集Vol.25 No.1 2006 内容紹介4
日本冷凍空調学会論文集Vol.25 No.2 2006 内容紹介7
日本冷凍空調学会論文集Vol.25 No.3 2006 内容紹介10
試験
 平成19年度第三種冷凍機械責任者試験問題解説2
 平成19年度第二種冷凍機械責任者試験問題解説3
 平成19年度第一種冷凍機械責任者試験問題解説4
 平成19年度冷凍空調技士試験問題解説6
 平成19年度食品冷凍技士試験問題解説6
 平成19年度各種試験結果6
平成19年度第2回 高圧ガス保安協会第二種冷凍機械講習検定問題解説7
平成19年度第2回 高圧ガス保安協会第三種冷凍機械講習検定問題解説7
平成20年度高圧ガス保安協会第一種冷凍機械講習検定問題解説9
平成20年度第1回 高圧ガス保安協会第二種冷凍機械講習検定問題解説10
平成20年度第1回 高圧ガス保安協会第三種冷凍機械講習検定問題解説10
最近気になる用語
165.CCS(Carbon dioxide Capture and Storage)1
166.VOC 高松邦夫2
167.有機エレクトロルミネッセンス 安次富 宏行3
168.チーム・マイナス6% 白樫 了4
169.UD(ユニバーサルデザイン) 須田 順一5
170.カーボン・オフセット 一岡 順6
171.外断熱 桒原 哲7
172.BCAA 村田 裕子8
173.エネルギーとエクセルギー 西口 章9
174.産地判別技術 始関 修一10
175.リノベーション 菅 章11
176.ハイドロニューマチックサスペンション 工藤 謙一12
会務報告
 「技術賞」および「会長賞」授賞決定のお知らせ1
 「優秀講演賞」授賞決定のお知らせ2
 「奨励賞」授賞決定のお知らせ4
  平成20年度通常総会議案一部掲載について4
  事業所(企業等,及び教育機関)別会員数6
  「日本冷凍空調学会論文集」全掲載論文一覧の公開について6
  平成20年度通常総会6
  (社)日本冷凍空調学会著作権規程の改訂9
  平成20年度冷凍空調技士・食品冷凍技士登録者9
  平成19年度冷凍技士試験に合格して9
冷凍2007年(Vol.82 No.951~962)総目次

日本冷凍空調学会 トップページへ
All Rights Reserved, Copyright (C) 1997-2006, JSRAE