-各種催事(セミナー・見学会・講習会)に関するよくあるお問合せ-
Q.各種催事(セミナー・見学会・講習会)の申込方法について知りたい.
A.当学会ウェブサイトトップページの【学会主催のイベント・セミナー】に現在申込受付中の催事が表示されております。
催事タイトルをクリックすると詳細が表示されますので,そこからお申込みいただけます.
なお,催事申込にあたっては,冷凍CPDへの登録が必要です(登録は無料です).
冷凍CPDの登録はこちらから.
※冷凍CPD登録の流れ:①メールアドレス登録→②自動返信メールの【冷凍CPD会員の登録フォーム】ボタンをクリック→③登録フォームを入力し登録→④登録完了
※※登録時に設定したパスワードはログイン毎に必要となりますので,忘れないようにしてください.
Q.代理申込および複数人の申込方法について知りたい.
A.原則,催事参加者本人による申込を前提としておりますが,代理申込も可能です.
(代理申込の例:企業の人事担当者が,自社の社員の申込を行う場合など)
ただし,氏名および部署は,代理申込者ではなく,催事参加者本人の情報を入力してください.
また,複数人の申込を一度にまとめて行うことはできません.催事参加者お一人ごとにお申込み手続きが必要になります.
Q.催事参加費の請求書・領収書は発行されますか.
A.催事申込完了後,申込時に登録したメールアドレス宛に申込内容確認メールが届きます.そのメール本文より請求書をダウンロードできます.
参加費(受講料)の入金確認後,入金受付完了メールが届きます.そのメール本文より領収書をダウンロードできます.
なお,クレジットカード決済の場合は,申込完了後すぐに入金受付完了メールが届きます.その他の決済方法の場合は,入金確認まで数日かかる場合があります.
Q.学会主催の定期開催講習会について知りたい.
当学会では,初学者向けの基礎的な講習会から,より高度な受験対策講習会まで,レベル別の講習会を定期開催しております.
詳細については,開催2~3ヵ月前より学会WEBサイト【学会主催のイベント・セミナー】に掲載いたします.
①冷凍空調入門講習会:毎年5月,1月に開催.難易度はレベル1にあたり,最も易しい内容.
冷凍空調業界の仕事に初めて就く方々に向けた,社会における冷凍空調業の位置づけや,仕事を始める上での必要な知識,受講者自らのキャリアについてイメージを持っていただくために必要な情報などを半日(講義時間:約3時間)で提供.
②冷凍空調初級ガイダンス講習会:毎年8月,2月に開催.難易度はレベル2にあたり,冷凍空調業界の仕事を始めて1~2年目の初級者向け.
冷凍空調設備を実際に扱う機会のある方々,装置開発を行うための知識を習得したい方々にイメージを持っていただくために必要な情報などを2日間(講義時間:約10時間)で提供.
③初級冷凍空調講習会:毎年10月,3月に開催.難易度はレベル3にあたり,冷凍・空調業界に入られて2~3年目の方や今までも設備の保守管理等に携わってきた方で,更に技術理解の向上を図りたい方などが対象.
コースごと(冷凍コース・空調コース)に受講でき,講義時間は10時間/1コース,計20時間.
④冷凍空調技士受験準備講習会:毎年2月に開催.難易度はレベル3~4にあたり,当学会の認定資格「冷凍空調技士(1種・2種)」取得のための受検対策講習.講義時間は約18時間.
⑤食品冷凍講習会:毎年1~2月に開催.難易度はレベル2~4にあたり,食品に携わっている方々が実務で即役立つ知識を修得できる.
当学会の認定資格「食品冷凍技士」取得のための受検対策としても有効.講義時間は約10時間.
⑥二冷国家試験対策講習会:毎年9~10月に開催.難易度はレベル3~4にあたり,国家資格「第二種冷凍機械責任者(高圧ガス製造保安責任者)」資格取得に向けた3日間(講義時間:約18時間)の受験対策講習.
上記以外のお問い合わせについては,こちらからお問い合わせください.
|