昭和21年〜昭和40年まで

昭和

西暦

記事表題

著者

21

21

1946

227・8

冷凍工場自己診断の手引き(5)

小松栄一

1946

227・8

我が国冷凍事業の回顧と将来

浅野定次他

1946

229・30

冷凍工場自己診断の手引き(6)

小松栄一

1946

229・31

我が国冷凍事業の回顧と将来

矢野実

1946

231・2

全国冷凍業統制組合と事業

1946

233・4

水産の機械化について(抄録)

1946

235・6

冷凍業復興について

兼子起忠

1946

235・6

冷凍設備の復旧策

鶴田鎮太郎

1946

235・6

冷凍水産物の配給改善方策

木村鉱二郎

1946

237・8

昭和21年度製氷界の展望と今後の製氷事業計画者への震源

遅塚富彦

1946

237・8

冷凍設備業の現況と将来の見通し

矢野実

1946

237・8

冷凍用防熱材研究の急務

木下重作

1946

237・8

冷凍設備業の将来

小池徳右衛門

昭和

西暦

記事表題

著者

22

22

1947

245

本邦製氷工場の現況(▲)

亘理信一

1947

245

温州蜜柑の凍結に関する研究(3)

加藤舜郎

1947

239・40

冷凍工場への注意

鶴田鎮太郎

1947

239・40

冷凍用防熱並防湿方法の研究

1947

241・42

冷凍技術資料

1947

243

漁業用の氷

亘理信一

1947

243

冷凍技術資料(3)

浅野定次

1947

244

信頼のできる冷凍機メーカー

1947

244

冷凍豆知識(1)(統計による我国冷凍事業等の発展と現況

1947

245

本邦製氷工場の現況

亘理信一

1947

245

冷凍豆知識(2)(冷凍絶縁装置標準冷蔵室ー木造建築の場合(二)

1947

246

冷凍用防熱方法の研究(国庫補助20万円)

昭和

西暦

記事表題

著者

23

23

1948

247

冷凍豆知識(3)

亘理信一

1948

248

冷凍豆知識(4)(1861年Morst世界最初の冷凍工場豪州に建設)

亘理信一

1948

249

アンモニヤ圧縮機能力簡易診断

浅野定次

1948

250

(表紙ブルーカラー採用)氷の話

亘理信一

1948

251

冷蔵倉庫保管料率改訂

1948

252

冷凍装置安全法草案

1948

253

冷凍豆知識(5)

亘理信一

1948

254

冷凍豆知識(6)

亘理信一

1948

254

「冷凍食品」論談

亘理信一

1948

255

冷凍工場建設者への言葉

多賀宗将

1948

255

食品冷凍方法と凍結所要時間との関係

源生一太郎

昭和

西暦

記事表題

著者

24

24

1949

256

最近におけるUSA冷凍界の傾向(1)

亘理信一

1949

256

冷凍豆知識(7)

亘理信一

1949

257

最近におけるUSA冷凍界の傾向(2)

亘理信一

1949

258

USAにおける冷蔵輸送

亘理信一

1949

259

冷凍工場における事故の傾向と其の原因に関する考察

小川豊

1949

260

冷凍製氷工場の経済運転

木村亥之助

1949

260

冷蔵庫内の脱水

1949

260

年間冷蔵庫内の蛍光灯

1949

261

冷凍工場の経営

亘理信一

1949

262

製氷に必要な電力量

長岡順吉

1949

263

氷の歴史(1)

大宮兼守

1949

263

昔の人の製氷法?

1949

264

氷の歴史(2)

大宮兼守

1949

265

保冷用コルク板の厚さ

外山昇二

1949

266

(表紙デザイン変更)冷凍食品の歩み(1)

加藤舜郎

昭和

西暦

記事表題

著者

25

25

1950

267

冷凍食品の歩み(2)

加藤舜郎

1950

268

冷凍工場の近代化と自動運転

長岡順吉

1950

268

奉天工業について

岡崎彰夫

1950

268

冷凍食品の歩み(3)

加藤舜郎

1950

268

社会主義は冷凍工業を振興するか?

1950

268

アダムス水産課長との懇談会

1950

269

冷蔵庫の冷凍負荷と冷室温度等の関係(1)

源生一太郎

1950

271

マグロの刺身

源生一太郎

1950

271

冷凍食品の歩み(4)

加藤舜郎

1950

271

1945年頃の米国冷凍事情

亘理信一

1950

272

統制撤廃後の冷凍水産物について

木村鉱二郎

1950

272

冷凍機メーカーとして

長谷川久雄

1950

272

冷蔵庫の冷凍負荷と冷室温度等の関係(2)

源生一太郎

1950

272

日魯漁業久里浜冷凍工場設備

1950

272

冷凍食品の歩み(5)

加藤舜郎

1950

272

アメリカ視察団を聴く

1950

273

冷蔵自動車

野手悌士

1950

274

焼津町漁業協同組合製氷冷凍工場

木下工業

1950

275

倉庫業法施工規則

1950

275

英国と西欧の冷凍事情

今村訳

1950

276

冷蔵庫の温度

木村亥之助

1950

276

小川水産庁生産部長を囲みて米国視察団を聞く

1950

276

冷凍機械業者の巻

小池徳右衛門

1950

277

最近における米国急速凍結設備(続)

亘理信一

1950

277

冷凍機械業者の巻(続)

小池徳右衛門

1950

278

(25周年記念特集号)本邦冷凍工場建設の趨勢

亘理信一

1950

278

冷凍装置設計者の盲点

長野悌介

1950

278

本邦冷凍の歴史を語る

1950

278

本邦冷凍の将来

1950

278

本邦冷凍機需要家の座談会

1950

278

本邦冷凍機製造業者の座談会

1950

278

冷凍設備業者の座談会

昭和

西暦

記事表題

著者

26

26

1951

279

防熱材の研究

長岡順吉他

1951

279

超A級冷蔵庫(伊東漁業協同組合冷蔵庫見学記)

N生

1951

282

アメリカ視察談

草野常徳

1951

279

東洋の冷凍事情

1951

288

冷凍事業の経営のことについて

吉武知爾(じ)

1951

290

冷蔵倉庫基準保管料

1951

283

米国冷凍機安全法の改訂について

1951

287

私はアメリカへ行く

礼東梶吉

1951

285

草野氏にアメリカの冷凍事情を聴く座談会

1951

279

スチロフォームとは何ですか

1951

279 パーライトとは何ですか

昭和

西暦

記事表題

著者

27

27

1952

298

沖縄冷蔵庫について

村山義夫

1952

293

英国の冷凍食品

加藤舜郎

1952

299

冷凍工場の建設を考える

多賀宗将

1952

300

特Aクラス冷蔵庫の建設を望む

長野悌介

1952

301

冷蔵工場の設計操業に関する参考

葛野定雄

1952

298

アメリカの冷凍界視察談

高橋金吾

1952

301

大洋漁業新設東京冷蔵庫見学記(

長岡順吉

1952

302 東洋製作所の開場披露 亭々生

昭和

西暦

記事表題

著者

28

28

1953

303

スケートリンクについて

近藤嘉幸

1953

312

切花の冷蔵

浅野定次

1953

303

貧乏日本の不幸

山田彦三郎

1953

303 農山村における水産物の消費と冷凍 小川豊

昭和

西暦

記事表題

著者

29抜け

昭和

西暦

記事表題

著者

30

30

1955

328

少ない馬力で多くの冷凍能力を得る方法

船橋明

1955

331

日本冷蔵三崎工場の展望

高橋金吾

1955

335

大洋漁業三崎営業所冷凍工場の概要

長崎勝平

1955

338

沖縄冷蔵庫の概要に就いて

原越朗

1955

330

低温室床凍上の矯正法

高橋(訳)

1955

333

最新の畜肉冷蔵庫

松尾紀

1955

325

ポーランドの冷凍事業

加藤(訳)

1955

336 巻頭言 中部謙吉

1955

338

戦後における冷凍機の輸出を顧みて

長谷川鉄工所

1955

338 需要が多かった今年の冷凍機の動向を省みて

昭和

西暦

記事表題

著者

31

31

1956

339

将来の冷凍食品

木村鉱次郎

1956

347

冷凍室内における初期温度変化(英文)J.L.Threlkeld

楠田玉巳

1956

350

冷蔵庫入口扉を開閉した時の侵入熱量及び換気量の測定

長岡他

1956

339

製氷、冷蔵、凍結装置の発達

草野常徳

1956

350

日魯漁業東京工場

1956

345

冷凍工場における自動装置の応用

高橋謙治

1956

345

冷凍工場における温湿度調整装置の自動調整及び自動運転について

倉本武二郎

1956

347

日冷東京工場

1956

346

父と冷蔵の創業

中原和郎

1956

348

黎明期の我が冷蔵冷凍界回顧

大島正満

1956

346 食生活と冷凍

昭和

西暦

記事表題

著者

32

32

1957

357

冷蔵庫設計においての冷凍負荷の計算

源生一太郎

1957

359

東北、北陸電力の電気料金改訂と製氷冷凍業者の受ける影響

宮沢信介

1957

362

冷凍工場エレベーターについて

小倉昭生

1957

361

自動化された製氷工場

平野昇(訳)

1957

359

水戸冷蔵庫(株)冷凍設備の概要

江野島潔

1957

357

冷凍技術者としての40年の思い出

浅野定次

1957

351

医学と冷凍

1957

352

天野博士を囲みて゛欧州の冷凍界について゜

1957

354

日本で鮮魚の冷蔵やその運搬の事業を始めた頃の昔話

稲見弥一郎

1957

354

新防熱材を語る

1957

362 めしませ冷凍食品を(家庭用冷凍食品の普及について)

昭和

西暦

記事表題

著者

33

33

1958

364

最近の防熱材料について

中川政雄

1958

374

最近の防熱材の傾向について

中川政雄

1958

374

防熱材の熱伝導率について

渡辺常正

1958

374

防熱材における伝熱作用

長岡順吉

1958

374

床からの熱損失について

野手悌士他

1958

374

防湿について

斎藤平蔵

1958

374

コルク(炭化コルク板)

松田義雄

1958

374

フォームポリスチレン保温材

中川政雄

1958

374

保冷工事におけるアスファルトについて

山手敏之

1958

374

グラスウールについて

後藤四郎

1958

374

ウレタン多泡材は冷凍界で将来有望である

高城重武(訳)

1958

365

南太平洋に建設された冷凍工場

1958

368

冷凍負荷と冷蔵温度との関係 {冷蔵庫の設計に際しての参考として}

源生一太郎

1958

369

日本水産(株)戸畑第二冷凍工場

高城重武

1958

371

日冷横浜工場の概要

小林利雄

1958

372

屠畜場と冷蔵施設

恩田博

1958

372

屠場付属畜肉冷蔵庫(編者注:現松尾設計社長)

松尾紀

1958

372

ハム冷蔵庫及び空調設備

橋爪源一郎

1958

374

大型冷蔵庫の防熱およびその施工法

千賀恒夫

1958

374

漁倉防設備について

小島誠太郎

1958

374

業務用冷蔵庫の防熱

須藤勝美

1958

374

冷蔵庫出入口の保護

高城重武(訳)

1958

365

米の低温貯蔵の理論と今後のあり方

内藤広

1958

365

茶の冷蔵

目黒剛

1958

365

茶の低温貯蔵について

和田正八郎他

1958

366

都立芝浦屠場新設冷蔵庫の紹介

1958

367

北西太平洋産魚介類の凍結冷蔵試験(その三)

山本恒和(訳)

1958

372

食肉と冷凍

牧野忠夫

1958

368

明治乳業株式会社烏山工場

1958

373

協同乳業株式会社東京工場見学記

1958

369

アメリカにおける冷凍の近況

楠田玉巳

1958

373 世は冷凍時代(1958年業界展望)

昭和

西暦

記事表題

著者

34

34

1959

375

水産と冷凍

中部謙吉

1959

375

冷凍事業の回顧

加藤重治

1959

375

冷凍機製作者としての思い出

宮原堅二郎

1959

375

昔の冷凍技術者

佐藤宗一郎

1959

377

アメリカにおける冷凍機について

石渡憲治

1959

377

日冷清水工場の概要

中島隆弘

1959

381

防衛庁納超低温低圧装置

関川務他

1959

383

大冷蔵庫用の自動冷凍装置

平野昇(訳)

1959

384

新潟市場冷蔵(株)冷凍工場

野沢勇

1959

383 ソ連の冷凍事業紹介

昭和

西暦

記事表題

著者

35

35

1960

398

冷蔵庫の変遷

中川政雄

1960

398

初期の製氷冷蔵

加藤重治

1960

395

冷蔵庫の防湿について

高志勤

1960

398

昔の冷凍機

浅野定次

1960

387

冷蔵自動車について

加藤治範他

1960

391

東京市場冷蔵(株)第二冷蔵庫の概要

伊沢鉄雄

1960

392

日冷仙台工場の概要

小林利雄

1960

392

冷蔵庫の中にはまだ音の大きいものがある

近藤誠宏(訳)

1960

393

アンモニヤ冷凍装置を使用する大型冷蔵庫の配管

平野昇

1960

393

中型冷蔵庫のアンモニヤ配管

村山豪一

1960

393

アンモニヤ冷凍装置を使用する製氷工場の配管

北川房男

1960

393

サザンプトンの新冷蔵庫

宝谷幸男(訳)

1960

393

カイザース、ラウテルンのアイジーデルホフ冷蔵庫

高城重武(訳)

1960

393

ポーランドにおける新しい漁業用冷蔵庫

高城重武(訳)

1960

393

日本水産晴海工場の竣工

今村季雄

1960

393

日冷勝鬨工場増設冷蔵庫の概要

宮井三郎

1960

398

冷凍機、冷蔵庫の変遷

安藤二三

1960

398

冷蔵、冷凍を語る

1960

392

食品冷凍の現況と将来

加藤舜郎

1960

396

マグロ

須山明

1960

396

躍進水産業と冷凍水産物の消費拡大

渡辺弥太郎

1960

398

冷凍機製造業40年

宮原堅二郎

1960

396

統計的にみた冷凍食品輸出量の趨勢

山本恒和

1960

398 商業用冷蔵庫、製氷工場統計

昭和

西暦

記事表題

著者

36

36

1961

407

古い鉄筋コンクリート建の冷凍工場の診断

粟屋良馬

1961

407

冷蔵庫の最近の傾向

草野常徳

1961

407

冷蔵庫の立地条件

飯山仁平

1961

402

本邦初期の凍結設備

粟屋良馬

1961

407

冷蔵庫建設の問題点

土屋二郎(訳)

1961

408

土壌凍結工法についてT

高志勤他

1961

408

土壌凍結工法についてU

高志勤他

1961

411

土壌凍結工法についてV

高志勤他

1961

439

土壌凍結工法についてW

高志勤他

1961

407

冷蔵室内の乾燥と温度と湿度の働き

加藤舜朗

1961

403

日魯漁業株式会社久里浜総合食品工場

協同低温工業(株)

1961

403

日本冷蔵博多工場の概要

小林利雄

1961

404

大洋漁業(株)名古屋冷凍工場

大洋漁業(株)

1961

404

中型冷蔵庫について

平野一雄

1961

405

小型冷蔵庫について

大野静太郎

1961

407

大型冷蔵庫(4000d以上)設計

尾崎芳蔵

1961

407

二,三千屯級冷蔵庫の計画

今村季雄

1961

407

低温高湿倉庫(米穀用)設計と構造

原田磯一

1961

407

冷蔵庫の荷役及びに荷役設備について

伊勢煦

1961

407

南極観測隊用組立式冷蔵庫について

長岡順吉他

1961

399

ソ連の冷蔵設備

鶴田鎮太郎

1961

406

冷蔵庫業の営業の許可制適用に就いて(その1)

飯淵恵司

1961

406

冷蔵庫業の営業の許可制適用に就いて(その2)

飯淵恵司

1961

399

冷凍機製造と工事を語る

1961

399

冷凍機工業を語る

1961

415 冷蔵庫老朽化の原因による水分の浸透の機構とその対策について 高志勤

昭和

西暦

記事表題

著者

37

37

1962

414

製氷、冷蔵、冷凍の自動化の一考察

石渡憲治

1962

413

高湿ウレタンフォームの特性と防熱方法

難波恂爾

1962

416

日冷舟橋冷凍工場の概要

日本冷蔵技術部

1962

422

紋別畜産センター

加藤舜朗

1962

416

米国冷凍機工場見学記

安生二三

1962

415

米国の大型冷凍機について

高田秋一

1962

422

信濃路の見学会

加藤舜朗

1962

426 我が国における最初の土壌凍結工法の実施記録 高志勤他

昭和

西暦

記事表題

著者

38

38

1963

426

現場発泡ポリウレタン防熱冷蔵庫の熱流量計による測定

高橋穣治

1963

434

組立式冷蔵庫▲

山口幸勇

1963

428

急速製氷の新しい発展方向

鈴木英男訳

1963

433

りんごのC-A貯蔵

堂腰純

1963

423

日冷八戸白銀工場の概要 ▲佐藤兄弟建築設計事務所

小林利雄

1963

432

中近東の寸描

高橋広

1963

427

日本における冷蔵冷凍トラック輸送

伊澤信介

1963

423 終戦前後の思い出▲

1963

434 日冷5号冷蔵自動車の概要▲ 六川達夫

1963

434 冷蔵庫用エア・カーテン効率に関する測定(第11回国際冷凍会議提出論文)▲ 高橋穣治他

1963

429 倉庫業法に基づく冷蔵倉庫業の構造設備基準について▲ 飯淵恵司

1963

423 63´年型国産電気冷蔵庫▲

昭和

西暦

記事表題

著者

39

39

1964

441

冷風吹出速度及び吹出量がダクト全長にわたってほぼ一定な冷蔵庫用冷風ダクト断面の計算法

長岡順吉

1964

435

前川製作所月島冷蔵庫の概要(

前川製作所技術部

1964

438

五十嵐冷蔵(株)増設冷蔵庫冷却設備概要(

伊澤鉄雄

1964

439

(株)神奈川県水産公社冷蔵庫(

中林喜兵、日新

1964

444

豊海冷蔵(株)冷却設備について(

前川製作所

1964

446 冷蔵倉庫(▲) 鈴木英男訳

昭和

西暦

記事表題

著者

40

40

1965

452

ウレタンフォームを使用した薄壁冷蔵庫の特性

藤橋保二他

1965

450

最近の冷蔵倉庫建築設計について

松本武

1965

457

大容量冷蔵庫について

笠原敬介

1965

457

りんごのCA冷蔵

岡本龍雄

1965

457 日本のコールドチェーンの現状(主として輸送設備について) 星野英

戻る  創刊〜昭和20年   昭和41年〜昭和60年   昭和61年〜


日本冷凍空調学会 トップページへ
All Rights Reserved, Copyright (C) 1997-2004, JSRAE