|
******柱書******>
近年,国内外で業務用冷凍空調機器からの冷媒フロンの漏えいが大きな問題となっており,「フロン回収破壊法」の改正に伴い,
今後,冷媒の充填・回収・点検について,十分な知識と技術を持った技術者が適正に作業することが必要となっています. 「冷凍空調技士(一種・二種)」は,日本冷凍空調設備工業連合会,日本冷媒・環境保全機構(JRECO)が認定する「冷媒フロン類取扱技術者(第一種・第二種)」, また,高圧ガス保安協会(KHK)が認定する「冷凍空調工事保安管理者資格」「冷凍機器溶接士」や,「冷凍特別装置検査員※」を取得する際の資格要件に含まれています.※冷凍空調技士(一種)のみ適用 その他にも,日本冷凍空調学会が用意した冷凍空調技士のための研修制度や特典があります.将来に向けて自己研鑽を行いたい方は,これを機に資格取得を是非ご検討ください. |
******セミナー概要******>
冷凍空調技士とは,冷凍・冷蔵・空気調和,その他の低温・高温発生用機器に係る装置等の研究,開発,設計,製造,管理などの業務に従事する優秀な技術者に対して(公社)日本冷凍空調学会が認定する資格です. また,冷凍空調技士は,他団体が認定する受験資格要件にも含まれており,冷凍空調関係の業務に携わっている方なら,職種(企画,設計,製造,工事,保安管理)を問わず役立つ資格です . この『冷凍空調技士』資格取得のための受験準備講習会を,下記のとおり実施致します. 例年,全国4都市で実施している本講習会ですが,本年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,東京でのみ通常の集合型講習会(募集人数は例年の半数程度)を実施すると同時にその講義内容を録画し ,後日,全国向けに期間限定でWEB配信(有料)いたします. 技士資格取得を目指している皆様はふるってご参加くださいますようご案内申し上げます. なお,冷凍空調技士試験は2021年2月21日(日)全国一斉に実施を予定しています. (※受験に際しては,別途,願書申請および受験料の納付が必要です.) 首都圏を中心に緊急事態宣言が発令されるなど新型コロナウイルス感染症が拡大している現状を鑑み, 集合型講習を中止し,WEB配信のみでの開催とすることにいたしました. ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解をいただけますと幸いです。 |
******主催・配信日(集合型)******>
公益社団法人 日本冷凍空調学会 | |
一般社団法人 日本冷凍空調設備工業連合会 | |
2021年1月25日(月),26日(火),27日(水) 3日間 | |
大田区産業プラザ3F 特別会議室 (大田区南蒲田1-20-20) |
******主催・配信日(WEB型)******>
公益社団法人 日本冷凍空調学会 | |
一般社団法人 日本冷凍空調設備工業連合会 | |
2021年2月5日(金) ~2月20日(土)
※公開予定日が延期される場合があります. |
******CPDポイント******>
CPDポイント:18pt |
*****講演プログラム******>
日時・内容 | |||
熱の移動,冷凍サイクル,圧縮機,熱交換器 冷凍装置についての設計計算 |
香 川 澄 防衛大学校 | ||
冷媒・冷凍機油・ブライン,附属機器・配管,制御機器, 保安冷凍装置の保安,運転及び保守 | 石 木 良 和 日立ジョンソンコントロールズ空調(株) | ||
空気調和の概要,湿り空気,空調負荷 空調方式,搬送システム,空調機器 |
川 上 理 亮 高砂熱学工業(株) |
******セミナー詳細******>
募集人員: | 東京:36名(定員に達し次第,締め切ります.) WEB:定員無し |
申込期限: | 2021年 |
払込期限: | 2021年 ※期日までに入金が確認できない場合は参加できませんのでご了承ください. |
参加費(税込): |
<東京(集合型)>
会員※:25,000円, 非会員:30,000円 <WEB配信> 会員※:25,000円, 非会員:30,000円 <東京&WEB※※> 会員※:35,000円, 非会員:45,000円 ※会員とは,当学会および日設連の個人会員又は法人会員企業の従業員を指します. ※※東京&WEBとは,東京での集合型講習に参加し,かつWEB配信の視聴を希望される場合を指します. |
テキスト: | 「上級標準テキスト 冷凍空調技術」<冷凍編(第5次改訂)>:定価5,060円(税込)
「上級標準テキスト 冷凍空調技術」<空調編(第4次改訂)>:定価4,730円(税込) ※受講に際しては,2冊のテキスト<冷凍編><空調編>が必要となります. 当学会の図書注文ページよりご注文をお願いいたします. |
申込方法/:
注意事項 | ①下記【受講申込はこちら】ボタンより冷凍CPD会員システムにログインの上,お申込ください. 冷凍CPD会員未登録の場合は,新規会員登録をお願いいたします(冷凍CPD会員登録は無料です). 【東京(集合型)】,【WEB配信】で申込ページが異なりますのでご注意ください. 東京(集合型)およびWEB配信両方受講される場合は【,東京(集合型)】の申込ページよりお申込みください. なお,本Webセミナーは外部の動画配信サービスを利用しているため,視聴環境によっては視聴できない可能性がございます. そのため,下記【視聴環境を確認する】ボタンよりテスト動画が再生されることを確認の上,お申込ください. また,下記【禁止事項】も必ずご一読ください. ②申込受付後,申込内容確認メールをお送りいたします.申込内容確認メールより請求書をダウンロードできます. 参加費(動画視聴料)は,クレジットカード,銀行振込(下記口座)または現金書留(下記申込先)にて,参加費のお支払いを完了してください (※期日までに入金が確認できない場合は参加できませんのでご了承ください). なお,原則,払込済みの参加費の返却はできません. ③入金確認後,入金確認メールをお送りいたします.入金確認メールより領収書をダウンロードできます. 東京の集合型講習を受講される場合は,参加券の代わりに〈領収書のコピー〉を会場にご持参ください. なお,この領収書は従来のセミナー・見学会参加券同様,5枚集めることで年次大会へ1名無料で参加することが出来ます(有効期限:セミナー開催日から3年間). ④WEB配信型講習を受講される場合は,入金が確認できた申込者に,配信開始予定日(2月5日)の前日までに講演動画視聴ページのURLをメールでお送りいたします. 講演動画視聴ページより講演資料(PDF)をダウンロードできます. 【備考】東京(集合型)では会場にて検温を実施いたします.検温時に37.5℃以上の方または体調不良の方は参加できません. その場合も参加費の返金は出来かねますが,WEB版の受講に切り替えることは可能です(東京&WEBで申込いただいている場合の差額分の返金は出来かねます). |
禁止事項: | Webセミナー参加に際して,当学会の許可なく以下の行為を行うことを禁止します. ①受講申込者以外の第三者(以下,第三者)に対して,講演動画視聴ページのURLをコピーし,メール等で再配布・拡散させる行為(社内および学内を含む). ②第三者に本Webセミナーを視聴させる行為(例:大型モニターまたはプロジェクターなどを使用した第三者を含む複数人での視聴など). ③本Webセミナーを録音・録画およびその他の方法でメディア等に記録する行為. ④本Webセミナーの記事・画像・映像・音声等の転用および転載. |
振込銀行: | みずほ銀行 横山町支店 普通口座 NO. 2212640 |
口座名義・ 加入者名: | シャ)ニホンレイトウクウチョウガッカイ/公益社団法人 日本冷凍空調学会 |
申 込 先: | 公益社団法人 日本冷凍空調学会 冷凍空調技士受験準備講習担当 〒103-0011東京都中央区日本橋大伝馬町13-7 日本橋大富ビル5F TEL:03 (5623) 3223 FAX:03 (5623) 3229 |
******視聴環境確認ボタン******>
![]() |
******参加申込ボタン******>