創刊より昭和20年まで

大正

西暦

記事表題

著者

1

 

 

15 1926

1

日本冷凍協会創立披露会の記

1

勝浦製氷冷蔵株式会社(範例)

1

大倉喜八郎男爵祝辞(下記)

1

同業者よく和合して天恵の限り知られぬ海の幸得よ

1

日本冷凍協会設立趣意書

1

山口県彦島江之浦製氷冷蔵工場(全景写真)

2

我国製氷冷蔵工場の範例

2

帝国冷蔵株式会社築地冷蔵庫

2

貯氷庫の設計(その二)

武井留雄

2

日本における製氷の歴史について

天野米作

2

アンモニヤの起源

2

草花の貯蔵についての注意

3

伊豆下田製氷冷蔵工場

3

貯氷庫の範例(U)川津漁業組合貯氷庫

3

米国における製氷業の発展

3

東京卸売市場の設計いよいよ成る

4

大阪市木津敷津町の製氷冷蔵

4

神奈川県三浦町の貯氷庫

4

出願より許可まで(3)水産冷蔵奨励規則に依る出願手続

高野房吉

4

最近米国における冷凍応用事業大観(冷蔵倉庫の項目ある)

坂本潮

5

本邦冷蔵庫の初め

5

塩釜港製氷株式会社製氷冷蔵工場

5

日東製氷株式会社名古屋冷蔵貯氷庫

5

冷蔵庫の温度を一定に保つ装置

日東製氷調査部

5

氷業の元祖中川嘉兵衛氏の達見(1)

高野房吉

5

やっと実現する中央市場の偉観44頁

5

日本冷蔵商会の設備要項(創業当時の設備)50頁

6

三陸水産冷蔵株式会社気仙沼冷蔵工場

6

東京府大島波浮港村貯氷庫

6

氷業の元祖中川嘉兵衛氏の達見(2)

高野房吉

6

国際冷凍会議について

加茂正雄

6

中央市場の建築地下室に大冷蔵庫

昭和

西暦

記事表題

著者

1

1

1926

7

三重県鳥羽町所在製氷冷蔵工場

7

氷業の元祖中川嘉兵衛氏の達見(3)

高野房吉

7

工場法の大改正(製氷工場も該当する)

8

北海道函館市仲濱所在製氷冷蔵工場(小熊倉庫株式会社)

8

工場法と警視庁令

8

高知県高岡郡上ノ加江町貯氷庫

8

氷業の元祖中川嘉兵衛氏の達見(4)

高野房吉

8

「エレベーター」と「エスカレーター」の取締規則

8

旅順へ冷蔵庫建設

8

岩内に冷蔵庫設置か

8

冷凍機国産奨励に関する意見(5)

9

神奈川県三崎町所在冷蔵工場(三崎冷蔵庫組合所有)

9

冷蔵庫に関する法規(1)

9

氷業の元祖中川嘉兵衛氏の達見(5)

高野房吉

9

山口県佐渡郡防府町貯氷庫

10

別府製氷冷蔵工場

10

冷蔵庫に関する法規(2)

10

(写真)大正15年5月(株)林兼商店冷蔵庫及び冷蔵運搬船模型写真(中部幾次郎)

10

氷業の元祖中川嘉兵衛氏の達見(6)

高野房吉

10

大正14年北米合衆国製氷冷蔵に関する統計

10

英国における冷凍事業

11

茨城県蠶種冷蔵庫(写真)

11

宇都宮市所在山吉冷蔵庫(写真)株式会社山吉魚問屋)

11

英国における盛んなる冷凍冷蔵肉の国際貿易

宮田爾治郎

11

氷業の元祖中川嘉兵衛氏の達見(7)

高野房吉

11

貯氷庫の構造と絶縁について

武井留雄

11

中央物産株式会社の冷蔵庫がいよいよ竣工(京城)

12

根室冷蔵庫

12

冷蔵庫に関する法規(3)

12

氷業の元祖中川嘉兵衛氏の達見(8)

高野房吉

12

京都中央市場の冷蔵施設

12

魚類貯蔵用冷蔵庫

昭和

西暦

記事表題

著者

2

2

1927

13

小名浜冷蔵庫全景(写真)(磐城水産工業株式会社)

13

大正15年の水産冷凍回顧

宮田爾治郎

13

水産冷蔵奨励金に対し水産当局者に熱望す

矢野実

13

氷業の元祖中川嘉兵衛氏の達見(9)

高野房吉

13

冷蔵庫に使用する「モルタル」吸水について

星野三郎

13

絶縁の経済的価値について

武井留雄

13

世界における冷凍の進歩

千代間光二

13

(株)林兼商店広告

13

日魯漁業を中心に冷凍会社を計画

13

飛行機で魚群を捜す

15

大連市常磐町所在製氷冷蔵工場(大連製氷株式会社)

15

島根県周吉郡加茂所在貯氷庫(加茂漁業組合)

15

築地魚市場雑報

正木太四郎

15

有利なる冷蔵業とその経営法について

秋谷六三

15

岩島冷蔵成績

16

長崎県福江島玉之浦所在製氷工場(日東製氷株式会社)

16

愛知県碧海郡大浜町所在貯氷庫(大浜漁業組合)

16

東京市魚市場における魚類集散

木村久平

16

宇和島製氷の発展

17

東京所在神田冷蔵庫(帝国冷蔵株式会社)

17

委託冷蔵品の変質に対し冷蔵庫営業者は損害賠償の責任ありや

矢野実

17

冷蔵保管に関する判決例

福原助七

17

冷凍海外雑報(8)

17

冷凍計画資料

18

愛知県渥美郡所在冷蔵庫(渥美郡畜産組合)

18

断熱材としての鉱滓綿及鉱滓粒

台惣三

18

ドイツにおける冷蔵庫

18

冷凍海外雑報(9)

18

冷蔵設備能率の限定

アズビー

19

久留米所在冷蔵庫(金原商店)

19

統計から見た本邦製氷事業

粟屋良馬

19

処理魚肉の冷凍貯蔵試験報告(2)

19

冷凍海外雑報(10)

19

冷蔵庫の絶縁原理

19

アンモニヤ式冷蔵庫

19

魚類移出と冷凍低温庫

20

埼玉県熊谷町所在貯氷庫(武州製氷株式会社)

20

製氷トンと冷却熱量との関係(1)

牧田正幸

20

冷凍による魚類の保存(4)

千代間光二

20

冷凍計画資料

20

日本一の冷蔵庫

20

函館海産市場活況と冷蔵庫

21

製氷トンと冷却熱量との関係(2)

牧田正幸

21

建設の跡を辿りて(1)株式会社林兼商店冷蔵部

大島俊治

21

冷凍による魚類の保存(5)

千代間光二

21

冷凍計画資料

21

青森で昨冬試みた林檎の冷蔵保管

21

林兼大当たり

21

冷蔵庫建設延期

21

小樽冷蔵庫拡張

21

合衆国製氷業の発達

21

水産物冷蔵倉庫

21

釧路冷蔵庫計画

21

冷蔵庫運転順調

22

青森県大湊埠頭所在製氷冷蔵工場(大湊冷蔵株式会社)

22

松本鮮魚店冷蔵庫

22

建設の跡を辿りて(2)株式会社林兼商店冷蔵部(竹中,商事決定)

大島俊治

22

冷凍による魚類の保存(6)

千代間光二

22

冷蔵庫における温度湿度及び換気

22

豚肉加工用冷蔵庫

22

朝鮮の生魚満州進出冷蔵庫の増備計画

22

魚冷蔵の状況

22

冷凍計画資料

23

香川県多度津町所在製氷冷蔵工場(多渡津製氷株式会社)

23

水戸市所在水戸魚市場冷蔵庫(株式会社水戸魚市場)

23

冷凍能力の基本単位について

粟屋良馬

23

建設の跡を辿りて(3)株式会社林兼商店冷蔵部

.

23

冷凍計画資料

23

冷凍による魚類の保存(7)

千代間光二

23

大阪中央市場冷蔵庫から建設

24

ヌケ

昭和

西暦

記事表題

著者

3

s3

1928

25

京都中央市場の冷蔵施設(U)

25

青森市所在製氷冷蔵庫

26

大阪市港区鶴浜通所在製氷製造工場の改造

27

那覇市所在冷蔵庫

28

札幌市所在札幌市場株式会社冷蔵庫

29

三重県富洲原町所在冷蔵庫

30

三重県志摩郡所在冷蔵庫

33

佐世保市所在製氷冷蔵工場

26

冷蔵庫に要する冷蔵力量の概算

曾山芳雄

26

朝鮮に冷蔵奨励開始さる

26

冷凍計画資料(例、鮮魚冷蔵庫の収容量とその建設費及び所要冷凍力との関係)表

27

冷蔵庫設計標準例(2)

粟屋良馬

27

冷凍計画資料

25

東洋一の大冷蔵庫

28

広告(冷蔵庫設計実例集,日本冷凍協会,粟屋良馬著36例記載)

28?

冷凍製氷工場における生産費について

酒井敏保

30

水産と製氷冷蔵

宮田爾治郎

31

本邦製氷業の現況について

和合英太郎

31

日本における製氷及び冷蔵業について

高橋虎太

29

日本における冷蔵事業の発達(1)

農林省

30

日本における冷蔵事業の発達(2)

農林省

昭和

西暦

記事表題

著者

4

4

1929

37

大分市所在冷蔵製氷工場(口絵写真有り)世界経済恐慌

38

広島市所在冷蔵庫

40

大阪市所在大阪中央卸売市場製氷冷蔵工場(1)(口絵写真有り)

41

大阪市所在大阪中央卸売市場製氷冷蔵工場(2)(口絵写真有り)

41

東京府下所在東京府水産試験場冷蔵庫(口絵写真有り)

42

大阪市所在大阪中央卸売市場製氷冷蔵工場(3)(口絵写真有り)

43

宮城県女川製氷冷蔵工場(口絵写真有り)

45

戸畑市所在戸畑冷蔵株式会社製氷冷蔵工場(口絵写真有り)

46

宮城県気仙沼港所在冷蔵庫(口絵写真有り)

47

愛媛県八幡浜所在八幡浜製氷冷蔵工場(口絵写真有り)

48

樺太敷香所在冷蔵庫(口絵写真有り)

37

製氷冷凍工場の電気設備及び運転について(1)から(9)

伯野慶三

37

鉄筋コンクリートの構造について

中村留雄

43

アメリカにおける冷蔵庫容積及び庫数

47

冷蔵庫の絶縁工事について

中村留雄

42

国策としての冷凍事業

葛原猪平

39

ロシアの冷蔵庫について

田中重一

37

珍しいドライアイス横浜に低温保管の冷凍倉庫建設

37

果実輸出のため冷蔵庫層創設運動利益を度外視冷蔵庫建設

37

万年冷蔵室極東国営漁業にて冷蔵庫建設

38

真岡冷蔵庫の敷地選定

38

浦潮に大冷蔵庫

38

函館冷蔵庫増築決定

39

戸畑冷蔵庫と給水問題

39

真岡町に冷蔵庫

41

ロシア国営冷蔵庫

42

川西が新港で冷蔵庫計画

43

一大冷蔵倉庫を関内に建設計画

43

満鉄が果物の大冷蔵庫を建設

37

口絵写真(以下同じ)

37

大分市所在冷蔵製氷工場全景

47

満州方面に期待

昭和

西暦

記事表題

著者

5

5

1930

49

(実例)

49

岩手県普代村所在熊谷冷蔵庫(口絵写真有り)

50

茨城県大津町所在冷蔵庫(口絵写真有り)

51

台北市所在中央魚菜卸市場製氷冷蔵工場(口絵写真有り)

51

長崎県北松浦郡大島村所在貯氷庫

52

宮城県気仙沼港所在製氷工場(口絵写真有り)

54

天津所在天津製氷冷蔵工場(口絵写真有り)

55

横須賀市所在冷蔵庫(口絵写真有り)

56

横浜市所在中央卸売市場冷蔵庫(1)(口絵写真有り)

57

横浜市所在中央卸売市場冷蔵庫(2)(口絵写真有り)

58

東京府所在山手製氷冷蔵工場(1)(口絵写真有り)

58

石川県羽昨郡西海村所在貯氷庫

59

東京府所在山手製氷冷蔵工場(2)(口絵写真有り)

59

兵庫県西宮市所在辰馬本家酒造(株)醗酵室冷蔵設備(口絵写真有り)

60

朝鮮霊津所在冷蔵庫(口絵写真有り)

49

冷蔵業と無駄

千代間光二

52

水産冷蔵奨励と成績

農林省水産局

53

冷蔵庫防熱壁の熱伝導について(1)

富桝建造

54

冷蔵奨励金交付の継続並びに拡張を期す

54?

冷蔵庫防熱壁の熱伝導について(2)

富桝建造

55

冷凍研究機関設置の必要

57

回顧5年

宮田爾治郎

57

冷蔵業創始の跡を辿りて

高橋熊三

57

冷蔵業の回顧

片岡親一

水産冷蔵業趨勢と其の経営について

千代間光二

60

東京冷蔵庫業組合の成立を祝す

60

冷蔵庫冷却期間について

53

冷凍事業の将来

村上隆吉

49

製氷工場の構造

中村留雄

52

製氷会社会計(1から9)(52から60)

岩瀬清市

49

冷蔵庫の設計

中村留雄

59

海外冷蔵統計資料

岩瀬清市

49

本年は13箇所増加(全国製氷工場数)

57

三陸水産冷蔵アメリカに躍進

昭和

西暦

記事表題

著者

6

6

1931

61

(実例)

61

京都市所在製氷工場(口絵写真有り)

61

四日市市所在冷蔵製氷工場(1)(口絵写真有り)

62

四日市市所在冷蔵製氷工場(2)(口絵写真有り)

62

島根県八束郡恵曇村所在貯氷庫

62

兵庫県尼崎所在(株)大丸アイスクリームプラント(口絵写真有り)

63

神戸市灘新在家所在清酒冷蔵設備(口絵写真有り)

63

石川県鹿島郡七尾町所在貯氷庫

64

北海道北見國紋別港所在冷蔵庫(口絵写真有り)

65

下関市所在製氷冷蔵庫(1)(口絵写真有り)

66

下関市所在製氷冷蔵庫(2)(口絵写真有り)

66

千葉県勝浦町所在貯氷庫

67

基隆市所在製氷冷蔵庫(1)(口絵写真有り)

68

基隆市所在製氷冷蔵庫(2)

69

神戸市所在冷蔵庫(1)(口絵写真有り)川西倉庫

70

神戸市所在冷蔵庫(2)(口絵写真有り)川西倉庫

71

東京市所在中央卸売市場江東分工場冷蔵庫(口絵写真有り)

72

朝鮮釜山府所在製氷冷蔵工場(口絵写真有り)

64

水産冷蔵奨励の成績

農林省

66

冷蔵庫を論じて中央卸売市場に及ぶ(1)

原田博治

67

冷蔵庫を論じて中央卸売市場に及ぶ(2)

原田博治

70

中央卸売市場 付属製氷工場経営方針について

61

米国旅行談

浅野定次

61

製氷会社会計(10)

62

製氷会社会計(11)

61

新絶縁法

中村留雄

61

米国水産冷蔵の概況

萩原茂

65

冷蔵庫設計の解剖

中村留雄

1930年における冷凍製氷

68

冷蔵庫の設計

中村留雄

69

冷蔵庫の採光について(1)

中村留雄

70

冷蔵庫の採光について(2)

中村留雄

1950年の冷蔵庫

72

新絶縁材料

中村留雄

63

東京冷蔵倉庫業組合規約

冷凍鮪の輸出に刺激され冷蔵冷凍庫出現

65

川西冷蔵庫悠悠店開き

66

神戸川西倉庫の冷蔵倉庫完成す

66

冷蔵庫補助申請認可さる

68

東北六県製氷冷凍協会総会記

71

大缶詰工場と冷蔵庫を設計

71

東京中央市場の冷蔵庫を下請けへ

63

長野県軽井沢所在天然氷採取現場(口絵写真有り)

昭和

西暦

記事表題

著者

7

7

<

1932

73

(実例)

73

朝鮮釜山府所在製氷冷蔵工場(2)

73

宮城県所在製氷工場(1)気仙沼(口絵写真有り)

74

宮城県所在製氷工場(2)

74

広島県呉市所在冷蔵工場

75

清水市所在冷蔵庫(口絵写真有り)

76

宮崎県都城市所在冷蔵庫(口絵写真有り)

78

千葉県所在製氷工場(口絵写真有り)

79

静岡県所冷蔵工場(1)(口絵写真有り)

80

滋賀県醒ヶ井所在冷蔵庫(1)(口絵写真有り)

80

静岡県所冷蔵工場(2)

81

山梨県所在製氷工場(口絵写真有り)

81

滋賀県醒ヶ井所在冷蔵庫(2)

82

兵庫県所在冷蔵庫(口絵写真有り)

83

東京市所在製氷工場富士製氷(口絵写真有り)

84

千葉県所在製氷工場(口絵写真有り)

79

冷蔵庫用国産炭化コルクについて

抜山四郎

80

冷凍と農漁山村不況救済対策

82

冷凍機国産化の好機

82

保温材の伝熱率測定法

抜山四郎

82

防熱に関する参考資料

浅野定次

84

昭和7年の回顧

73

満蒙視察談

渡辺汀

78

軍隊と冷凍食品

繁富保雄

74

時代遅れの冷蔵庫とその救済策

千代間光二

製氷工場の構造運転標準

78

製氷業原価会計(1)

岩瀬清市

79

製氷業原価会計(2)

岩瀬清市

79

冷蔵庫構造の原理(1)から(7)(79)から(84)

中村留雄

81

防熱材料と湿気

富桝建造

81

冷室の絶縁

中村留雄

83

建築物壁内に永在する湿気並びに該湿気により制約せられる冷蔵庫経営上の障害について

佐藤正

74

マンハッタン倉庫会社ニューヨーク冷蔵庫(口絵写真)

77

南洋パラオ所在製氷冷蔵工場(口絵写真)

76

満州へ大冷蔵庫の新設期待

79

大連安東に製氷工場計画

80

近頃珍しい新冷蔵庫

東京冷蔵庫使用条例改正案可決

東京地下鉄が冷蔵庫を建設

日満水産株式会社創立準備進む

1日2000d出る鮮魚の冷蔵庫

東日本一を誇る八戸魚市場完工

昭和

西暦

記事表題

著者

8

8

1933

86

(実例集)

86

福島県所在冷蔵庫江名冷蔵合資会社(口絵写真あり)

87

宮城県所在製氷冷蔵工場(口絵写真あり)

88

千葉県所在冷蔵庫(口絵写真あり)

89

三重県浜島町所在冷蔵庫(口絵写真あり)

90

山口県所在製氷工場(口絵写真あり)

91

可搬式組立冷蔵庫並びに製氷装置(口絵写真あり)

93

宮城県所在冷蔵庫

96

宮崎県所在冷蔵庫

85

氷界自力更正策素人論

宮田彌次郎

85

炭化コルク製造の温度と炭化度の関係

西尾重樹

85

自然対流による冷蔵庫内の定常気流とその模型実験について

岡田光正

85

冷媒「フレオン」<F.12>について

浅野定次

85

動力料問題

86

冷凍昔話

87

冷凍業の経営改善と冷凍技術の活用

88

氷価の統制

90

冷凍技術の発達と事業活用に対し政府の助成を望む

95

横浜市内における冷蔵庫の利用及び経営状態

矢野実

89

水産冷蔵奨励の成績

農林省水産局

85

製氷業原価計算(8)から(10)、(85)から(88)

岩瀬清市

91

冷蔵中の冷凍魚の乾燥防止について

松山進一

92

コルク材の用途

伯野慶三

93

米国において1932年中に増加せし冷凍力

岩沢利平

95

冷蔵工業

西原種雄

95

アルゼンチンにおける肉類冷蔵庫

岩沢利平

96

米国における1932年中の冷蔵せられたる食料統計

96

世界冷凍食料の起源と現状(1)

外岡和雄

96

雪景・八戸魚市場製氷冷蔵工場

85

合同水産工業株式会社戸畑製氷冷蔵工場(口絵写真)梨本宮殿下来

89

在ケルンゴットフリードリンデ製氷工場果実冷蔵室(口絵写真あり)

昭和

西暦

記事表題

著者

9

9

1934

106

東京における冷蔵保管料の協定成る

100

製氷業経営改善に関する意見(8編)

100

冷蔵庫冷凍設備改善に関する意見

100

冷工場の電気料単価について

100

スエーデン倉庫営業法

松波港三郎

103

水産経済の諸問題

岡本清造

103

台湾水産業の発達と冷凍事業

高上亀七

107

開設を繞る東京市中央卸売市場の検討

大森武史

108

中央市場単複問題と消費宣伝との関係

矢野実

108

冷蔵法発達の史的考察

佐竹真琴

98

膨張ゴム防熱材

長野悌介

100

炭化コルク製造炉の試験

抜山四郎

100

火力コルク板の材質試験法

若杉松三郎

104

水産物冷蔵冷凍適温試験

源生一太郎

105

日立電気冷蔵庫の制御装置

和田可一

97

世界冷凍食料の起源と現状(2)から(6)、99.100.104.105

104

新しく生まれた冷凍の話

加藤舜郎

107

冷蔵界今昔物語

矢野実

97

冷凍能率「頓」について

富桝建造

98

アイスリンクの構造

岩沢利平

98

冷蔵による肉の貯蔵

吉岡義郎

99

農業用冷蔵庫

薗村光雄

97

座談会ー東京市U置ける冷蔵庫の現況とその将来について(東京冷蔵倉庫組合員)

97

全国冷蔵庫巡り(以下)

97

大湊冷蔵庫

98

合同水産工業株式会社東京工場

99

帝国冷蔵明石町工場

106

東京市における冷蔵倉庫の現況

106

トン(TON)と解らぬ

松井子永

108

東京コルク祭り

97

(実例集)

97

(株)八戸魚市場製氷冷蔵工場(1)(2)(株)木下商会

99

神奈川県所在製氷冷蔵工場(1)(2)(株)長谷川鉄工所

108

養魚場向冷凍設備,合資会社中央冷凍工業所

108

宮城県唐桑村漁業組合製氷工場、(株)木下商会

98

lt;以下口絵写真>

98

三崎製氷冷蔵株式会社全景、99

102

泉共同冷蔵合資会社冷蔵庫全景

104

夏雲・新設工場紹介

106

女学生の工場見学

108

東京コルク祭・冷凍食品講習会

昭和

西暦

記事表題

著者

10

10

1935

111

倉庫業法案と冷蔵庫御者の協調

112

新興満州国と冷凍事業

119

東京冷蔵業組合の強化

109

市場屠場と食肉消費並びに冷蔵設備を語る

渡辺武史

109

フィッシュミール事業の意義とその範囲

佐竹真琴

110

帝都における農水産の現勢

春山武雄

111

再び製氷販売統制について

矢野実

112

満州食料工業現況

佐藤武夫

112

満州國食品経済の発展相

外岡和雄

112

冷凍食品対満進出に関する考察

山本恵三

112

満州経済管見

木村鉄兵

113

冷凍食品の宣伝について

木村金太郎

113

大衆食品の王者冷凍食品

山田政平

113

冷凍魚の普及について

長野悌介

115

製氷工場短見

T.K生

115

京都における製氷界の趨勢

遅塚富彦

118

「家庭普及型」冷凍食品の進展

一戸正雄

119

本邦並びに主要水産國の水産生産と貿易(1)本邦冷凍魚の輸出

川村敏三

119

朝鮮における冷凍魚の飛躍

影山恵二

119

噴火口上にある東京市の中央卸売市場魚類部の検討

秋山武

119

不振な我が漁村の組織化の現状と将来

勝本晃三郎

120

冷凍魚宣伝に対する意見

矢野実

120

本邦水産業における企業集中について

野辺二郎

109

貯氷庫の容量を如何に定べきか

永井敦

111

早春・食品の冷蔵設備(口絵写真)

113

冷凍食品普及会の誕生(口絵写真)

118

秋・東京市中央卸売市場築地本場冷蔵庫及び製氷工場

119

冷凍食品調理講習会・日魯小樽冷蔵庫・白鳥冷蔵庫

昭和

西暦

記事表題

著者

11

11

1936

122

水産業の経営に対する冷凍の重要性を認識せしめよ

121

将来の戦争と食品工業

平田俊介

125

太平洋の将来

出渕勝次

126

本邦冷蔵倉庫行の将来に関する一考察

S.H生

130

東京中央市場問題記録

影山恵二

122

畜産物冷蔵事業の今昔(1)(2)121.122

122

米国における電気冷蔵庫に関する研究

柳沢謙他

128

冷凍能力計算法

129

生クリーム冷蔵郵送試験成績

鉄道省配車課

131

獣肉の冷蔵及び冷凍

大谷武夫

124

欧州における水産冷凍界の技術的の新傾向について

三浦生

127

新防熱材料ツアナイト

亘理生

123

米国冷凍工業界統計

食品の冷凍貯蔵(1)(2)

谷川英一

130

冷蔵倉庫の運転費について

二宮生

昭和

西暦

記事表題

著者

12

12

1937

142

冷凍事業に対する正しき認識を要求す

葛原猪平

136

冷蔵庫原価計算実例

X.Y.Z生

137

昭和10.11年7.6月末日現在における東京冷蔵業組合所属冷蔵庫在庫量及保管料収入表

139

低温と細菌

大谷武夫

139

中央市場冷蔵庫技術者の冷蔵庫に対する疑義意見交換打合せ会記事

矢野実

140

氷缶内において製氷が亀裂を生ずる一考察

140

標準冷蔵保管料率及び取引高の算出法について

F.Y生

140

冷凍関係外国図書新刊紹介

K.I生

140

倉庫証券発行許可申請書作成指針

全国冷蔵業組合連合会

142

米全国における冷蔵庫保管数量(本年6月1日現在)

135

(実例)

135

株式会社林兼商店東京製氷冷蔵場(注意、設計施工,同社)

(株)林兼商店

137

満鉄中央試験場超低温試験室

野手悌士

139

千葉県水産株式会社冷凍冷蔵工場

(株)木下商会

140

横浜共立倉庫(株)冷凍冷蔵庫施設概要

D.K生

141

函館定温倉庫(株)冷凍冷蔵庫施設概要

中央冷凍工場(株)

142

アイスクリーム製造設備並びに食品貯蔵庫冷凍設備概要(中村屋)

東洋キャリア工業

143

日本冷蔵(株)施設概要

(株)木下商会

144

函館高等水産学校低温冷凍装置

同校

製氷槽及び冷蔵庫絶縁工事に軽石使用の効果及び装置の方法

142

冷凍室の一考察

E.H生

138

陸軍兵器の現況

永持源次

134

(写真)

134

W.H.キャリア氏近影・林兼月島冷蔵庫

136

漁村風景・新嘉坡所在大昌公司製氷冷蔵工場

137

第二回全国冷蔵業者組合連合会総会出席者。満鉄中央試験所超低温試験室

昭和12年度通常総会・本会,冷凍食品普及会連合主催晩餐会

139

悠悠冷凍工場見学シーズン・千葉水産(株)冷凍冷蔵工場

140

国際冷凍協会日本研究会第一次打合会・横浜共立倉庫(株)冷凍冷蔵庫

141

函館定温倉庫(株)冷凍冷蔵庫・鉄道省冷房食堂車

143

塩釜港の印象 ・新宿中村屋アイスクリーム製造設備

144

国民精神総動員・日本海冷蔵(株)冷凍工場

昭和

西暦

記事表題

著者

13

13

1938

148

事変と冷凍

145

東北における冷凍界の現状と将来

X.Y.Z生

151

満州國の事業公社(1)(2)、(152)

高井祥平

154

二三の安価な保温材の熱伝導率

山田治夫

145

年頭に際して冷蔵業界に望む

山田庄助他

145

冷凍能力トン20以上製氷冷凍工場(昭和11年12月末現在)

内務省警保局

148

戦時経済立法

江戸川潤

150

世界冷凍行脚

M.T.ザロツエンツエク

151

「冷蔵貨物に対する金融を語る会」(1)(2)、152

151

時局食料問題1年の回顧

外岡和雄

155

満州および北支の旅(156)

長野悌介

145

(実例)

145

設計実例 低温殺菌牛乳処理場冷却装置(広島牛乳(株))設計者か?

佐藤実事務所

146

設計実例国際水産(株)気仙沼冷凍冷蔵工場施設概要

(株)木下商会

148

設計実例河内商会製氷冷蔵工場並アイススケート場施設概要

河内商会

150

南興水産(株)サイパン製氷冷蔵工場施設概要

(株)木下商会

153

林兼商会長崎冷蔵庫製氷冷蔵工場施設概要

山陽鐵工所

設計実例片貝漁業協同組合製氷冷蔵工場施設概要

(株)木下商会

145

冷凍に関する特許明細及び公告(2)から(9)、145から156

147

冷蔵庫における建築木材の腐朽について

148

熱伝導の計算

148

魚類の冷凍と冷蔵に関する問題

148

米国における牡蠣冷凍詰製造事業

158

冷凍機用ターボ圧縮機について

153

新型冷蔵庫の設計

153

米国西北部地方における食品冷凍状況

昭和

西暦

記事表題

著者

14

14

1939

第二次世界大戦

158

新東亜建設の大聖業と冷凍

164

ドイツ漁業経済の四ヵ年計画(1)から(3)、164,165,167

163

冷蔵庫設計

163

ロッカープラント

165

フラックアイス装置の設備

165

ドイツにおける家庭用冷蔵缶普及状況について

165

防熱壁の水分の浸透について

163

冷蔵庫絶縁の設計

162

冷蔵庫絶縁体における3種の抵抗の重要性

162

台湾製氷工場調査

162

冷凍工場見学

163

全国冷蔵業組合連合会

167

跡見女学校生徒の見学(東京中央卸売市場)

広告

冷蔵庫簡易設計法(再版)

広告

製氷工場簡易設計法(絶版)

日本冷凍協会東京市京橋区銀座西3−1建築会館内

昭和

西暦

記事表題

著者

15

15

1940

169

冷蔵庫用低温湿度表について

水産講習所

174

冷蔵庫冷凍負荷の計算(1)から(2)、174,175

小泉宏一

174

魚市場から見た冷凍魚の価値並びに販売普及に対しての私見

矢野実

173

製氷工業組合に技術的施設機関の急設を要望す

矢野実

176

本邦冷凍工業の展望

粟屋良馬

174

講演「南氷洋の捕鯨」

大西廉作

175

水産振興と冷凍事業

春日信市

178

「コルク座談会」(179)

昭和

西暦

記事表題

著者

16

16

1941

太平洋戦争

182

腐敗しやすき食品の貯蔵法について(1)から(4)、(182.183.186.190)

谷川英一

187

冷凍工場の電力受電について

宮沢信介

187

太平洋問題と日米関係(1)(2)、(187,188)衆議院議員(,内村鑑三柏会出身?)

鶴見祐輔

181

「コルク座談会」(3)

190

冷凍随筆明示の終わり頃の思い出

西原種雄

187

冷蔵倉庫

昭和

西暦

記事表題

著者

17

17

1942

製本ますます貧しく紙面わら半紙状となる

196

卸売市場の機構改革及び魚類の配給方法について

矢野実

199

魚類の冷蔵より見たる市場機構の改革の批判

矢野実

201

偶感

可津志生

203

製氷工場の経済価値と公定価の是正を求む

遅塚富彦

205

水産用氷価格決定に対し至急再検討を要望す

矢野実

203

戦時における食料の貯蔵について(1)(2)、(204)

昭和

西暦

記事表題

著者

18

18

1943

正誤表多用,紙質ますます劣悪となる

212

冷凍工場管理要旨

小松英一

212

防熱壁の熱計算図表

T.K生

216

冷凍工場における潤滑油の消費節約について

小松英一

209

決戦下産業人の覚悟

加茂正雄

213

北洋冷凍事業の特異性

尼崎保

212

冷凍魚の公定価是正と統制実施を熱望す

矢野実

215

非常時食料としての冷凍魚の価値と公定価格の改定急務

矢野実

215

我が家の冷蔵庫

木下正雄

「南方視察」講演及び座談会速記録

昭和

西暦

記事表題

著者

19

19

1944

紙質一層劣化し,表紙カラーを中止する

217

冷凍原価計算に関する諸問題

小林栄一

218

鉱物繊維を利用したる防湿性保温材

伊藤廉平

218

実験室にて簡易廉価に低温度を作る法

220

冷凍工場管理・冷凍業原価計算(1)(2)(3)(4)(5)219、221、222、223 ミス多い

小松栄一

219

冷凍工場自己診断の手引き(1)(2)、222帝国水産統制(株)

小松栄一

昭和

西暦

記事表題

著者

20

20

1945

224

冷凍技術

224

冷凍工場自己診断の手引き(3)

小松栄一

225・6

冷凍工場自己診断の手引き(4)

小松栄一

戻る   昭和21年〜昭和40年    昭和41年〜昭和60年     昭和61年〜


日本冷凍空調学会 トップページへ
All Rights Reserved, Copyright (C) 1997-2004, JSRAE