最近気になる用語 189
スマートグリッド
                             


 「スマートグリッド」とは,「スマート(賢い)」な「グリッド(電力網)」を意味する用語として説明されている. 発電設備と情報技術(IT)を駆使して,家庭や事業所などの電力需要に応じた電力供給量・送配電網を自動制御し,需 要に応じて発電施設からの電力を配分する電力制御技術であり,供給者と消費者の間の電力伝送における課題を解決し ようという概念であって,計画のことと説明されている.
 この「スマートグリッド」は,米国の電力事業者で発想され,オバマ政権の環境政策(グリーン・ニューディール政 策)の目玉として,予算を組む国家プロジェクトとなっている.国内では経済産業省が,2009 年8 月25日に次世代送電 網「スマートグリッド」の研究開発を本格支援する方針を明らかにしており,太陽光,風力などの新エネルギー(注1)の 拡大につなげるとしている.太陽光発電や風力発電などからの発電量にはバラツキが出やすく,昼夜や季節による電力 需要の変動もあることから,「スマートグリッド」には需給バランスの状況に応じて,原子力や火力など枯渇性エネルギ ー(注2)を使用した発電施設の発生電力を制御し,効率よく供給する役割がある.また,今後の新エネルギー普及で得 られる電力を上手に利用するとともに,原子力や火力などを効率的に運転することで省エネ効果,二酸化炭素の排出を 削減する手段としても注目されている.
 国内では,以前から情報技術(IT)を利用するという点で,たとえば東京電力では,送電線敷設時に光ファイバ回線 とRF マイクロ波回線も同時に敷設するなど,送配電網のほとんどに通信機能を組み込んでいるとのことで,停電など 障害が発生した場合の回復時間が圧倒的に早いという特徴があるとの報告がある.「スマートグリッド」には,停電障 害の回復時間を短くするだけでなく,今後拡大が見込まれる新エネルギーからの発生電力を総合的,効率的に利用する 電力制御技術として,検討されることが期待されている.将来,新技術が各国で考案され,実用化される中から,いろ いろな面で世界標準が生まれてくるのではないかとも思われる.
 資源エネルギー庁では,発電出力が不安定な太陽光発電や風力発電などの電力を大量に送配電網に接続することで, 様々な問題が発生する懸念があるとして,発電設備と情報技術(IT)を使って効率的に電力の流れを制御する次世代送 電網「スマートグリッド」の研究会が2009 年8 月27 日に設置され,活動が始められた,との報道である.
 一方,太陽光発電装置については,地球温暖化対策の切り札の一つとして,一般家庭でも二酸化炭素の削減に積極的 に参加できることから最近改めて注目されており,政府の補助金制度の復活(注3)もあって普及が進んでいる.また,ソ ーラパネルメーカもこの不況下,景気拡大の切り札として,変換効率向上,生産性向上,軽量化などに積極的に取り組 んでいる.太陽光発電装置には,余った電力を電力会社へ売電するシステムも組み込まれており,導入に当たっての大 きなメリットになっている.太陽光発電装置と太陽熱温水器を導入したある人からの情報では,1 年間の実績から年間 の使用電力の70 %を太陽エネルギーで賄うことができ,CO2 の排出量も1/3 にすることができたという.また,売電も できることから,充分満足のいく結果になっているとのことである.
 今後,一般家庭での「再生可能エネルギー」(注4),特に太陽光発電装置の利用拡大とともに,スマートグリッド「次 世代送電網」が,地球温暖化防止・省エネルギーに大きく貢献できる手段として構築され,実用化されることを期待し たい.
  
(注1):「新エネルギー」とは,「新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法」において,「新エネルギー利用等」と して規定されており,新エネルギー利用等の具体的な対象となるものは,新エネ法の政令において以下のとおり 特定されている.
1)供給サイドの新エネルギーとして,太陽光発電,風力発電等の11 項目.
2)需要サイドの新エネルギーとして,燃料電池等の3 項目.
(注2):「枯渇性エネルギー」とは,「再生可能エネルギー」の対義語として,化石燃料(石油,天然ガス,オイルサン ド,メタンハイドレート等)やウラン等の埋蔵資源を利用するもの(原子力発電等)を指す.
(注3):復活した太陽光発電装置への補助金制度とは,1 kW 当たり7 万円を補助する計画のため,標準的な3.5 kW のシ ステムでは24万5000円相当になり,標準的な機器が1 kW当たり65万円前後として230万円前後のため,約1割 安くなる計算である.
(注4):「再生可能エネルギー」(Renewable Energy)(自然エネルギーとほぼ同義)とは,自然界に存在し繰り返される 現象であるエネルギー流に由来し,かつ自然界の営みによってこれを利用するのと同等以上の速度で再生され るエネルギー源(またはそこから発生するエネルギーそのもの)を指す.代表的には,太陽光,風力,バイオ マス,水力,地熱等が挙げられる.
 
文  献

1)All About ホームページ(http://allabout.co.jp/・・・)2009 年9 月「日米で注目を集める,スマートグリッドとは」
2)ウィキペディアホームページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/・・・)2009 年9 月「スマートグリッド」
3)ウィキペディアホームページ(http://ja.wikipedia.org/wiki/・・・)2009 年9 月「再生可能エネルギー」
4)ひびのニュースホームページ(http://www.saga-s.co.jp/・・・)2009 年9 月「佐賀新聞ニュース」
5)Green Plus ホームページ(http://green-plus.co.jp/・・・)2009年9月「東電などが次世代送電網「スマートグリッド」の実証実験へ」
6)Tech-On!ホームページ(http://techon.nikkeibp.co.jp/・・・)2009 年9 月「「日本にスマートグリッドは不要」と言われる理由」
7)経済産業省資源エネルギー庁ホームページ(http://www.enecho.meti.go.jp/energy/newenergy/newene01.htm)2009 年9 月「新エネルギーを巡る動向」
8)日本経済新聞2009 年8 月28 日

 

「最近気になる用語」
学会誌「冷凍」への掲載巻号一覧表